広報ブログ
よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?

ノベルティに最適!インクジェット印刷とは?
企業のプロモーションやイベントの記念品として活躍するノベルティグッズ。その中でも、企業ロゴやオリジナルデザインを印刷する方法として「インクジェット印刷」が広く利用されています。今回は、そんなインクジェット印刷の特徴やメリットについてご紹介します。
インクジェット印刷とは?初心者にもわかりやすく解説!
インクジェット印刷は、液体インクを微細なノズルから噴射して紙やその他の素材に画像や文字を印刷する技術です。この方法は、家庭用プリンターや商業印刷に広く使用されています。
インクジェット印刷の特徴には、高解像度で細かい詳細を再現できること、多様な素材に対応できること、そして小ロットの印刷に適していることが挙げられます。
特にノベルティの制作においては、バッグ、ボールペン、アクリルスタンド、文房具、衣類などへの印刷を行う際に主に使用されます。
インクジェット印刷には、使用するインクの種類によっていくつかのタイプがあります。以下は主な種類です。
水性インク
主に家庭用プリンターで使用されます。写真やポスターの印刷に適しています。
溶剤インク
耐久性が高く、屋外看板や横断幕などに使用されます。プラスチックや金属にも印刷可能です。
ラテックスインク
無臭で環境に優しく、屋外サインやカーラッピングに適しています。
UVインク
紫外線で硬化させるため、速乾性があり、ガラスや金属、アクリル板など多様な素材に対応できます。
インクジェット印刷の流れ
インクジェット印刷は、デジタルデータを準備し、プリンターのノズルから微細なインク滴を素材に噴射し、インクが素材に吸収されて乾燥し定着するという流れです。高解像度で詳細な印刷が可能で、様々な素材に対応します。

①デザインデータを準備
印刷する画像やテキストをデジタルデータとして準備します。

②印刷
プリンターのノズルから微細なインク滴を素材に向けて噴射します。

③完成
インクが素材に吸収され、乾燥して定着します。
インクジェット印刷が選ばれる理由
インクジェット印刷は、紙、プラスチック、布、金属など様々な素材に対応できるため、ノベルティや販促品の種類を問わず利用できます。また、細かいデザインやカラフルな印刷が得意で、企業のロゴやメッセージを鮮明に表現できます。さらに、少量から大量まで対応可能で、コスト効率も良いため、企業のプロモーション活動において非常に便利です。
インクジェット印刷4つのメリット
特徴1
高解像度

細かい詳細や鮮やかな色彩を再現できるため、写真やグラフィックの印刷に最適です。
特徴2
様々な素材に対応

紙、プラスチック、布、金属など、様々な素材に印刷できる柔軟性があります。
特徴3
製版不要のため低コスト

版やシートを作成する印刷方法に比べ、低コストでフルカラー印刷が可能です。
特徴4
プリント部分がゴワつかない

本体に直接インクを噴射するため素材の風合いがそのまま生かされます。
インクジェット印刷のデメリット
①撥水性のある素材への適用が難しい
ゴムやシリコンなどはインクが弾かれてしまい、うまく定着しないことがあります。
②素材の影響を受けやすい
液体インクを素材に直接噴射するため、素材の吸収性や表面の滑らかさによってインクの定着が異なります。
③蛍光色やメタリック、金銀などの特殊な色は表現できない
標準的なインクジェットプリンターは、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の4色インクを使用して色を再現します。基本的には蛍光色やメタリック、金銀などの特殊な色を表現するための特別な顔料や染料を含んでいません。
④大量生産には向かない
インクジェット印刷は、1回の印刷速度が遅いため大量生産するには時間がかかります。
インクジェット印刷に関するよくある質問にお答え!
Q1.仕上がりはどんな見た目?

※キャンバス生地に印刷しています
A. 非常に鮮明で、細かい詳細や鮮やかな色彩が再現されます。写真やグラフィックの印刷に適しており、滑らかなグラデーションや微細なディテールも美しく表現されます。紙や布などの素材に印刷した場合、インクがしっかりと定着し、色ムラが少なく、均一な仕上がりになります。
Q2.納期はどれくらいかかるの?
A. 通常2〜2.5週間ほどでお届けいたします。
※2月後半〜3月半ば、9月半ば〜12月にかけては名入れ工場が繁忙期になる為、3〜4週間ほど要する場合がございます。
※アイテム、数量により変動いたします。
※お急ぎの場合は特急対応のご相談も承っております。
Q3. 印刷色は選べるの?
A. 印刷色はCMYKで自由に選ぶことができます。フルカラー印刷が可能なので、デザインに使用する色に制限はほとんどありません。鮮やかな色彩や細かなグラデーションも再現できるため、デザインの幅が広がります。
Q4. どんなものに印刷ができるの?
A.インクジェット印刷は、紙(普通紙・光沢紙・マット紙)、プラスチック(PVC・ポリカーボネートなど)、布(綿・ポリエステル・)、金属(アルミ・ステンレスなど)、ガラス等の様々な素材に対応しています。
ノベルティでは主に、バッグ、アクリルスタンド、Tシャツ、付箋やボールペンなど、様々なアイテムに使用されます。
ただし、はっ水素材や伸縮性のある素材には不向きです。
Q5. 写真やキャラクター印刷はできるの?
A. はい。可能です。転写印刷は写真やキャラクターの印刷に非常に適しています。高解像度で細かい詳細や鮮やかな色彩を再現できるため、写真やイラスト、キャラクターのデザインを美しく印刷することができます。家庭用プリンターでも商業用プリンターでも、インクジェット技術を使用して高品質な印刷が可能です。
例えば、オリジナルキャラクターのイラストやイベントの記念写真をバッグやTシャツに印刷するのに適しています。
表現が難しいデザイン

・蛍光色やメタリック色
・大面積の均一な色(色ムラになる可能性がある)
表現可能なデザイン

・写真
・カラフルなイラスト
・グラデーション
Q6. 耐久性はどうですか?
A. 洗濯などにより、徐々に色落ちする可能性があります。ほかにも鋭利なものでひっかくなど、表面に傷がついた場合は、そこから剝がれることもあります。
インクジェット印刷で作るおすすめのノベルティアイテムBEST5
インクジェット印刷は以下のようなアイテムによく使われます。
1.アクリルスタンド
- 特徴:デスクトップの装飾やコレクションアイテムとして使用でき、軽量で配布もしやすい。イベントや展示会、キャンペーンの記念品として配布することで、特別な思い出を形に残すことができる。
- おすすめの理由:デザインの自由度が高く、イベントやテーマに合わせたデザインが可能。印刷されたデザインが鮮明に見えるため、視覚的に非常に魅力的。貰った時のインパクトも大きく訴求力も高い。
2. 付箋
- 特徴: ノベルティ・販促品の大定番。オフィスや学校だけでなくイベントやキャンペーンのノベルティとしても人気。メモやリマインダーとして非常に使いやすい。メモやペンとのセットやオリジナル対応商品まで種類が豊富。
- お勧めの理由:付箋はシンプルながらも非常に便利で、多くの場面で役立つアイテム。比較的安価な商品が多く名入れもしやすい。
3. モバイルバッテリー
- 特徴:年中通して使用するため季節を問わない。災害時にも役立つアイテム。
- おすすめの理由:日常使いされる為、販促効果が長期にわたって持続しやすい。商品は単価が高めなのでご成約品や記念品におすすめ。
4. ボールペン
- 特徴: ビジネス向けのシンプルなデザイン〜機能性が高く多用途なデザインまで種類が豊富。
- お勧めの理由:エンドユーザーの手元に残りやすいアイテムで、日常使いができるので訴求力も高い。
5.バッグ
- 特徴:展示会やイベント時のパンフレット・資料・サンプルをまとめる用のバッグ。生地・サイズ・デザインと種類も多彩で、ショッピングバッグとしても人気。
- おすすめの理由:中に物を入れて持ち歩く為、第三者の目に触れやすくブランド露出効果が高い。
まとめ
インクジェット印刷は、その高解像度と多様な素材対応力から、家庭用から商業用まで幅広く利用されています。水性インク、溶剤インク、ラテックスインク、UVインクなどの種類があり、それぞれ異なる特性を持ちます。
メリットとしては、細かい詳細の再現、コスト効率、迅速な印刷が挙げられますが、印刷速度の遅さやインクのにじみ、特殊色の再現が難しい点がデメリットです。
ノベルティアイテムとしては、写真やキャラクターの印刷が得意で、Tシャツやステッカーなどが人気です。インクジェット印刷の特性を理解し、適切な用途で活用することで、効果的なプロモーションが可能となります。
販促日本一では、ご予算・ご条件に合わせて最適な名入れ方法をご提案いたします。
ノベルティの制作でお困りの方は、お気軽に販促日本一までご相談ください。
お問い合わせフォームから見積もり依頼が可能です。お気軽にお問い合わせください。
関連ブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)