広報ブログ
『楽々お掃除ハンディーワイパー』レビュー!!

いつも広報ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
今週は、株式会社MAC SPの代表前田がレビュー致します!(初レビューです)
夏もあっという間に終わってしまい、最近は夜になると肌寒く感じる日もありますね。
さて、そろそろ衣替えの準備を始めようと思っている方も多いのではないでしょうか?
秋冬の衣替えって「かさばる」&「納戸・クローゼットからの出し入れ」って意外と大変ですよね、、、
衣替えをしたら、荷物の移動が多い為、ホコリもまうので必ずお掃除も必要かと。
綺麗好きな私としては、お部屋のホコリやペットの毛など凄く気になるので週に2回はお掃除してます!!
お掃除は好きでは無いけど、なるべく楽に簡単にサッとお掃除したいっていつも思います笑
そこで、今回ご紹介する商品はこちらです!ドンッ!!
『楽々お掃除ハンディーワイパー』の特徴
こちらの商品を分かり易くシンプルにお伝えします。
まずは何と言っても①「軽くて丈夫」な所がポイントです!
商品重量は「約250g程度」なので、ペットボトルの半分ぐらいの重だから軽い。
そして、ポールの素材は「アルミ素材」を使用しているので軽いけど丈夫!
次に、これは嬉しい!②長さが調節出来る「ジョイント式(連結式)」のスマートタイプ。
さらに、③ドライシートが10枚付いてます!
コンパクトなパッケージ!テレビのリモコンより少し大きいぐらい。
パッケージから取り出すとこんな感じになってます。
【商品名】楽々お掃除ハンディーワイパー
【商品サイズ】本体全長約109cm(組立時/連結時)/ドライシート約28×21cm/1枚
【商品重量】約250g
【パッケージ】化粧箱入(パッケージサイズ:約26,4×11×7cm)
【素材/本体・ハンドル部】ポリプロピレン・ポリエチレン
【素材/ジョイントポール部】アルミ・ポリプロピレン
【素材/クッション部】EVA
【素材/ドライシート】ポリエステル
使い方(使用シーン)
ジョイントポールを本体へ取り付けます。
ねじ式になっていますので簡単に取り付け可能です。(クルクルと回すだけ!)
上記の写真は一番短い状態で使用する場合です。
そのサイズは、なんと約38cmと短くて使い易い!
お掃除したい場所に合わせて長さを調整すれば、場所を選ばずどこでも楽々お掃除可能です。
ポール1本を連結するのに約10秒〜12秒ぐらいです。
2連結した画像がこちら
3連結した画像がこちら
4連結した画像がこちら。
最長の長さは約109cmと一般的に販売されている類似商品と同じぐらいの長さだと思います。
ソファーの下など狭い場所でも楽々入ります!(一番長い状態がオススメ)
本体の首も約180度動くので便利です。
ホコリが溜まりやすいテレビ周りなどは一番短い状態でサッとお掃除!
畳の上でも楽々とお掃除出来ます!
クッション素材でもスイスイお掃除!
我が家(私の部屋)には愛犬がいるので、こまめにお掃除しないと、、、
ペットを飼っているお家にとっては必需品ですね。
お掃除ワイパーは一家に何本あっても重宝されます。
長さが調整出来るので、持っているタイプとは違うサイズにセットしておけば使い分けて使えるので便利!
市販のドライシートも使えるので、同梱品のシートが無くなっても安心です。
まとめ
「楽々お掃除ハンディーワイパー」今回選んだ理由としては、
①販促品・ノベルティで貰って嬉しいアイテム
②これからの季節に使える実用性のある便利グッズ(季節の変り目・年末のお掃除でも)
③コンパクトなパッケージ(販促品はコンパクトが重要です/※店頭で展示する際・持ち帰る際・発送する際)
④幅広い層の方が使用可能(年齢問わず男女共に/大人向け)
⑤名入れが出来る(販促品やノベルティは名入れが出来るアイテムが好まれる)
※名入れ方法も、アルミポール部分へレーザー加工(名入れ)・ハンドル部分へパッド印刷(名入れ)と選べます!
例えば、
ファミリー層のイベント・抽選会・展示会/量販店様などの来場記念品・抽選会/ハウスメーカー様の来場記念品・イベント/カーディーラー様の来場記念品・イベント/学生向け(入学・卒業)のキャンペーンなど。
リーズナブルな価格帯で様々なシーンで喜ばれるアイテムの「楽々お掃除ハンディーワイパー」はいかがでしょうか?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)