広報ブログ
「イージーミニチョッパー」レビュー

玉ねぎやニンニク、にんじんなど野菜のみじん切りは、フードプロセッサーやチョッパーで行うととても簡単です。
しかし、大きなフードプロセッサーは電源が必要で、出すのも片付けるのもめんどうで気軽に使えないという人も多いのが現状。
そんな人には、コンパクトサイズのミニチョッパーが便利でおすすめです。

今回紹介する「イージーミニチョッパー」は、手のひらサイズのコンパクトさ!小さいながらもひもを引っ張るだけでしっかりみじん切りができる便利アイテムです。
それに、ひもを引っ張る回数によって粗さを調整できるからあらゆる料理に使えるのも魅力です。
実際に玉ねぎをみじん切りしてみて、仕上がりや使い方のコツなどをレビューします。
●商品や名入れについてはぜひお気軽にお問い合わせください。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「イージーミニチョッパー(EASY MINI CHOPPER)」の特徴

サイズ | φ90×70mm |
材質 | ポリスチレン、ポリプロピレン、ステンレス |
セット内容 | 本体、フタ、刃 |
カラー | ブルー、グリーン、ピンク |
名入れ | 不可 |
価格 | 税込363円(最小ロット75) |
イージーミニチョッパーは化粧箱に入っています。
カラーはブルー、グリーン、ピンクの3色。パステルカラーの可愛らしいデザインです。

手のひらに乗るほどのコンパクトなサイズ。

キッチンの引き出しにしまってもかさばらないので、使いたいときにサッと使えます。
電源が必要なフードプロセッサーはパワフルで使い勝手もいいですが、近くにコンセントが必要なのはもちろん、それなりの収納場所も必要です。
取り出すのも洗うのもめんどうで使わないという人が多いのですが、イージーミニチョッパーは小さくて電源不要なので、そういったわずらわしさがないのが魅力ですね。
イージーミニチョッパーのパーツは、容器と刃部分、フタの3つです。

お手入れ方法については後述しますが、洗うのはこの小さな3つのパーツだけ。お手入れも簡単です。
では、さっそく使っていきます。
「EASY MINI CHOPPER」の使い方と使った感想

イージーミニチョッパーの使い方はとても簡単!こちら、まだ食材を入れる前ですが動画にしてみました。

動画でお分かりいただけるかと思いますが、セットするまでが3秒程度なのでとっても手軽なんです。
使い方を詳しく開設します。
まず、刃を容器の下にある突起にセットします。

刃をセットしたら食材をある程度の大きさに切って容器に入れます。
こちら、玉ねぎ半分を適当な大きさに切って入れてみました。

「本体に食材を半分以上入れると刃が回りにくくなる」と説明書に記載があるので目安は容器の半分程度なのですが、普段玉ねぎのみじん切りは玉ねぎ半分以上使うので検証も兼ねてやってみました。
食材を入れたらフタをセットします。
フタの突起を刃部分の穴に入れて、フタを少し回転させて固定させます。

フタの突起がうまく入らないとフタが固定されず危険なので注意してください。
食材を入れてフタをしたら、本体を上からしっかり押さえた状態でハンドルを水平に引っ張ります。

刃に玉ねぎが引っかかってガガガっとなり、あぁ、玉ねぎ半分は多かったかな……と思いましたが、何回かひもを引っ張っているうちにスムーズに動くようになりました。
刃が回りにくい場合は、食材を小さく切ってから容器に入れるようにしてください。
このとき、ひもを引っ張る回数で粗みじん・みじん切りを調整できます。
- 10回:粗みじん
- 30回:みじん切り
こちら、10回ひもを引っ張ったたまねぎ。

やはり玉ねぎ半分は入れすぎた気がします。粗みじんというより、切れていない部分が多いですね。
引き続きひもを引っ張っていきます。切れていない部分が刃に当たるよう、途中で容器をぶんぶん振りながらひもを引っ張ってみました。

そして30回ひもを引っ張ったのがこちら。

かなりいい感じ!均一に切れていて、綺麗なみじん切りができました!

やはり、途中でぶんぶん振るのがコツですね。粗みじんのときはぶんぶん振っていないから切れていなかっただけかもしれません。
玉ねぎのみじん切りはハンバーグに入れたり、タルタルソースを作ったり、ツナマヨに入れたりと普段からよく作るのですが、包丁で切るのと比べ物にならないくらいあっという間に細かいみじん切りが出来上がって感動です!
それに、当たり前ですが目が痛くないのも嬉しいですね。
今回私は玉ねぎをみじん切りにしましたが、他にもにんじんやニンニク、お肉などいろいろな食材に使用できます。


ちょっとミンチが欲しいというときも、イージーミニチョッパーならあっという間にお肉を細かくカットしてくれます。
また、ニンニクのみじん切りはどうしても手に臭いがついてしまうけど、イージーミニチョッパーなら大丈夫。
あらゆる料理がラクになること間違いありません。
「イージーミニチョッパー」のお手入れ方法

イージーミニチョッパーのお手入れは、キッチン洗剤とスポンジで洗います。
研磨剤入りたわしや金属たわし、クレンザーなどで洗うと傷がつく可能性があるので注意してください。
耐熱温度は高いですが、食器洗い機、乾燥機も使用できないとあるので手洗いが無難だと思います。
- 本体:ポリスチレン(耐熱温度90℃)
- フタ:ポリプロピレン(耐熱温度120℃)
- 刃部分:ステンレス、ポリプロピレン(耐熱温度120℃)
イージーミニチョッパーで簡単みじん切り!便利&時短でおすすめ

電源不要で、ひもを引っ張るだけでみじん切りができるイージーミニチョッパー。
手のひらサイズのコンパクトさと、かわいらしいパステルカラーも魅力です。
今回私はたまねぎのみじん切りをしましたが、他にもにんじんやきゅうり、ニンニク、生姜、ねぎなど、みじん切りにする食材は意外とたくさん。
今までみじん切りは憂鬱でしたが、イージーミニチョッパーならあっという間なので料理が楽しくなりそうです。
そんな便利なイージーミニチョッパー、ノベルティや販促にぜひお役立てください。
ご提供価格:税込363円
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)