広報ブログ
「ソーラー&ダイナモラジオ付きLEDランタン」レビュー

今回レビューする商品は「ソーラー&ダイナモラジオ付きLEDランタン」 簡単にいうと、ラジオ機能付きのLEDランタンです。
蓄電方法が「ソーラー蓄電」「USB蓄電」「ダイナモ蓄電」と3種類もあり、
あらゆるシーンで発電可能なところが嬉しいです。 災害時には活躍する事間違いなしです!
名入れも対応しておりますので気になる方はお問い合わせ、お見積もりだけでもご気軽にご相談下さい。
商品名 | 「ソーラー&ダイナモラジオ付きLEDランタン」 |
サイズ | 184×77×75mm |
機能 | LEDライト、Mラジオ、USB蓄電、ダイナモ発電、ソーラーパネルで蓄電(※スマートフォンの充電には使用できません。) |
箱サイズ | 193×80×80mm 素材 ABS樹脂 |
備考 | セット内容(本体、蓄電用ケーブル) |
梱包状態 | 化粧箱入り |
名入れ | 可能(最大サイズ10×25mm) |
カートン入数 | 40 |
パッケージはこんな感じです。 マットな仕上げでいい雰囲気です。

中身を出してみると… 本体と蓄電用のUSBケーブルが入っていました。 取り扱い説明書は入ってないですね。 電池も必要ないみたいです。
パッケージの背面と側面に仕様と取り扱い説明がプリントされています。 説明がなくても分かりそうですけどね(笑)
本体もマットな仕上がりでいい感じですね^^

各部の名称と説明です。


蓄電方法の説明です。

「ソーラーパネル」

「スイッチ」

「5連LEDライト」

「スピーカー&ハンドル」 ダイナモ蓄電用のハンドルはコンパクトに収納できるようになっています。

早々、カチカチとボタンを押して一通り触ってみました…
「LEDスイッチ」ON!

「ラジオのスイッチ」ON!

「ダイナモ蓄電」!

「ハンドル収納」!

コンパクトになって邪魔になりません。
LEDライトは昼白色で明るいですね。 災害時にはありがたいです…がアウトドアでは雰囲気に欠けますね。
明るさと雰囲気の比較したいので「オイルランタン」と「蝋燭ランタン」とで比較してみました。

左から「オイルランタン」「ソーラー&ダイナモラジオ付きLEDランタン」「蝋燭ランタン」です。
まずは今回紹介する「ソーラー&ダイナモラジオ付きLEDランタン」選手です。

白く光って明るいです。 見やすい光なので食事や調理でも十分使えそうです。
続きまして「オイルランタン」選手…

さすが、いい雰囲気ですね。 明るさはLEDには負けますが、落ち着いたティータイムにはもってこい。 調理にはちょっと暗いです。
続きまして「蝋燭ランタン」選手…

雰囲気はいいですが、やっぱり暗いですね。 食事にもちょっと暗いので何個か必要ですね。
並べてみるとこんな感じ…

明るさと光の色の違いがよく分かります。
今回レビューさせていただきました「ソーラー&ダイナモラジオ付きLEDランタン」は実用性に優れている商品だと感じます。 いざという場面ではライトは明るくて見やすいほうが便利ですもんね。
災害時やアウトドアの場面で活躍する事間違い無し!
情報収集に最適なラジオもついていて、もっていると安心できるアイテムでした。
その他、名入れが可能なランタンをご紹介します。
販促日本一ではオリジナルグッズを得意としておりますので他社では出来ないさまざまな名入れに対応しております。 商品説明に記載されている名入れ方法以外でも対応可能ですので気になる方はお問い合わせ、お見積もりだけでもご気軽にご相談下さい。
今回紹介したアイテム以外にもノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せください! 新商品、注目商品も随時更新。 商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)