広報ブログ
「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」レビュー

最近増えているワイヤレス充電器は、置くだけでパッとスマホを充電してくれるのでとても便利なアイテムです。
今回紹介する「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」は、その名の通り折り畳めるワイヤレス充電器。

持ち運びが楽なほか、縦置き、横置き、平置きの状態で充電が可能なので、充電しながら操作したり動画を見ることができてとても便利!
ワイヤレス充電の対応機種はiPhone7以降、Xperia、Galaxy、Aquos、PixelのAndroid端末なので、最近ではほとんどのスマホがワイヤレス充電に対応しています。
名入れが可能なので販促やノベルティにおすすめ。有用なアイテムはもらって喜ばれること間違いなしです。
今回はそんな「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」の使い方や実際の使い心地を写真・動画でレビューするのでぜひ参考にしてください。
●商品や名入れについてはぜひお気軽にお問い合わせください。
>>「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」の詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」の特徴

サイズ | W73×H108×D17(mm) |
材質 | ABS 他 |
カラー | ホワイト、ブラック |
名入れ | 可 |
価格 | 税込1,454円 |
「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」は化粧箱に入っていて、説明書とUSBケーブルが同梱されています。

USB出力アダプタが付属していないので別途用意するか、パソコンに接続して使用します。
カラーはホワイトとブラックの2色。お好きなカラーをお選びいただけます。
名入れはシルク印刷ならW49×H66(mm)、インクジェット印刷はW59×H71(mm)で可能です。


既成の箇所以外の名入れにもご対応可能な場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。
サイズは、折り畳んだ状態で縦108mm、横73mmととてもコンパクト。

手のひらに乗るほど大きさだから、持ち運びも楽です。

厚みも17mmしかないので、バッグのちょっとした隙間に収納できるのも嬉しいポイント。

会社や自宅など、複数の場所でも使いやすいのが魅力ですね。
「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」の使い方
使い方はとても簡単。まず、USBケーブルとワイヤレス充電器の本体を接続します。

そして、別途用意したアダプタやパソコンに接続すると赤く光るので、これで準備はOK!

「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」は縦置き、横置き、平置きと3種類の充電ができます。
平置き

平置きはそのままスマホを載せるだけで充電が始まります。
充電中は赤い光が青くなるのでわかりやすいですね。

場所を取らずに充電できるので、棚などの収納の中で使うときにもおすすめです。
縦置き

縦置きは、充電しながらスマホ操作もできるのでとても便利!

縦置きで使う場合は、平置きの状態から充電部を起こして上に引き上げて使います。

充電部を引き上げたらスタンド台を出し、ストッパーをメモリに合わせます。
こちら、動画のほうがわかりやすいです↓

充電部が下がったままだと充電できない場合があるので、縦置きで使う場合は必ず充電部を引き出してください。
横置き

横置きは動画を見るときに便利ですね。

横置きで使う場合は、縦置き同様充電部を引き上げてスタンド台を取り出し、その後充電部は下げて使います。
↓動画です。

横置きの場合は充電部が上がった状態だと充電できない場合があります。
スマホの向きによって形を変えなくてはいけませんが、固くなく動きがスムーズなのでそこまで手間ではないと思います。
用途によって形状を変えることができ、使わないときはコンパクトに折り畳めるので収納にも困らないのが嬉しいですね。
「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」は名入れ可能!ノベルティ・販促におすすめ

ケーブルの抜き差しがなく、簡単、かつスマートに充電ができるワイヤレス充電器。
今やワイヤレス充電器はどんどん増えていますが、「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」は平置き、縦置き、横置きと3種類の充電パターンがあるので使い勝手は抜群です。
名入れも可能で、もらって嬉しいアイテムを販促やオリジナル商品の作成にぜひお役立てください。(名入れなしの注文も承っております)
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>「スタンドワイヤレス充電器折りたたみタイプ」の詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)