広報ブログ
「クールジェル付 涼感ネッククーラー」レビュー

暑い夏に便利なネッククーラー。装着するだけで首を冷やすことができ、手軽かつ効率的に熱中症対策ができる便利グッズです。
今回紹介する「クールジェル付 涼感ネッククーラー」は、その名の通りクールジェル(保冷剤)がついたネッククーラー。

タオルの中央にあるポケットに冷やした保冷剤を入れて首に巻くことで、一気にクールダウンできます。
また、タオルを濡らして使うアイスタオルと違ってタオル自体を濡らすわけではないから、女性は日焼け止めやメイクが落ちにくいのも嬉しいポイント。アウトドアやガーデニングなどのお供としてもおすすめです。
実際の使い心地を写真・動画でレビューするのでぜひ参考にしてください。
●商品や名入れについてはぜひお気軽にお問い合わせください。
>>「クールジェル付 涼感ネッククーラー」の詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「クールジェル付 涼感ネッククーラー」の特徴

サイズ | ネッククーラー:80×600mm クールジェル:60×175mm |
材質 | ネッククーラー:ポリエステル クールジェル:水、高吸水性樹脂 |
カラー | イエロー、ブルー |
名入れ | 不可 |
価格 | 税込174円(最小ロット120) |
「クールジェル付 涼感ネッククーラー」はデザイン袋に包装されていて、使い方は裏面に記載されています。
カラーはイエロー、ブルーの2色。どちらも爽やかで元気なカラーなので夏にぴったりですね。


どちらのカラーも無地ではなく模様が付いていて、可愛らしいデザインなのも特徴です。

名入れは不可ですが、オリジナルデザインの印刷が可能な場合があるのでお気軽にお問い合わせください。
タオルと保冷剤のカラーは同じ。イエローカラーは、クールジェルもイエローです。

細かいですが、同じカラーで揃えられているのも可愛らしいポイントですね。
ネッククーラー(タオル)のサイズが80×60mm、保冷剤は60×175mmです。

余裕のあるサイズなので、首に巻いても苦しくありません。また、保冷剤も長めなので首をしっかり冷やしてくれます。
↓着用イメージです

着脱は面ファスナー。動いてもズレにくく、落ちにくい仕様です。

クールジェルを入れるポケットの内側、首が直接触れる部分は接触涼感素材でできています。
クールジェルを入れていない状態でも触るとひんやりしていて、サラサラしているので触り心地もいいです。

そして、接触涼感素材と保冷剤とのW効果で、よりひんやり感を感じられることができるのも特徴です。
水で濡らして使うアイスタオルのほうが手軽ではありますが、ネッククーラーは冷たい保冷剤で火照った体を一気に冷やすことができるのがメリット。
熱中症対策はもちろん、キャンプや畑仕事、バーベキューなど、あらゆる場面で使える便利なアイテムです。
水で濡らして使うアイスタオルはこちら↓
「クールジェル付 涼感ネッククーラー」の使い方

「クールジェル付 涼感ネッククーラー」は、使用前に付属のクールジェル(保冷剤)を冷凍庫で凍らせます。
冷凍庫に入れる前に、クールジェルの汚れや水滴を取り除きます。2時間以上凍らせてから使用してください。

凍らせると、りんご味のアイスみたいなカラーになりました。

そして、凍ったクールジェルをネッククーラーにセットします。ポケットはタオルの中央部分にあります。

そして首に巻いて面ファスナーで固定するだけ。とてもひんやりして気持ちいいです。
首元を冷やすのは熱中症対策にも効果的。夏の暑い時期の屋外作業時にぜひ使いたいですね。
「クールジェル付 涼感ネッククーラー」のお手入れ方法

クールタオルは洗濯機で洗えます。
しかし、塩素系の洗剤や漂白剤は色落ちする可能性があるので使用しないでください。また、タンブラー乾燥も使用できないので注意してください。
とはいえ普段のお手入れは洗濯機で洗うだけで特別なお手入れは必要ないので、繰り返し使うのも苦ではありませんね。
「クールジェル付 涼感ネッククーラー」はノベルティ・販促におすすめ

暑い夏に役立つネッククーラー。保冷剤を入れられるものは首元を一気に冷やすことができるので、熱中症対策やクールダウンに効果的です。
こういった熱中症対策グッズは、室内で使ってももちろんOK!体を冷やすことでエアコンの設定温度が上げられ、節電効果にもなるのが魅力です。
見た目も可愛らしく、日焼け止めやメイクが落ちにくいネッククーラーは女性に特におすすめ。
ノベルティや販促としてぜひお使いください。
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>「クールジェル付 涼感ネッククーラー」の詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)