広報ブログ
携帯小型ライト比較レビュー ~9灯砲弾型LEDライトvsCOB式ライト~


災害時にも便利なライトは、片手で持ちやすいハンディタイプから充電器などの機能を盛り込んだもの、小型で携帯性に特化したものなど、販売されているサイズや種類はさまざま。
そこで今回は、携帯に便利な小型ライト2製品をレビュー。9灯砲弾型LEDライトとCOB式LEDライトを比較し、それぞれ異なる特徴をご紹介します。
ぜひノベルティ選びの参考にお役立てください。
では、「LED9灯カラビナ付ライト スムース」(以降、「LED9灯」)と、「パワフルアルミライトCOB」(以降、「COB」)2点を比較してみていきましょう。
「LED9灯」は
371円、「COB」は138円の小型携帯ライトです。
両製品とも、単4乾電池3個で動きます。
パッケージ
両製品とも化粧箱入りです。「LED9灯」はマットな質感でシンプルなイラストの入ったパッケージ、「COB」は商品の写真入りのパッケージとなっています。



裏面には使用方法が記載されています。
オリジナルのギフト感を出したい場合は、オリジナルパッケージに変更したり、のし紙を掛けるのがオススメです。


付属品
付属品での大きな違いは、カラビナとストラップの違いと、電池の付属です。
LED9灯


・本体
・カラビナ
・乾電池(単4×3本)
COB


・本体
・ストラップ
両製品とも、紙箱に気泡緩衝材袋で包んだ本体が入っています。「LED9灯」はカラビナと電池が付属し、「COB」はストラップのみ付属しています。
取り扱い説明書は付属していませんが、使用方法は両製品ともパッケージ裏に記載されています。
販促日本一では、カラビナ/ストラップのほか、乾電池などの変更・追加も承っております。「オリジナルのロゴ入りカラビナをつけたい」「チャーム付きストラップをつけたい」「防災用に長期保存用電池をつけたい」など、ぜひお気軽にご相談ください。
デザイン

両製品ともアルミの筐体です。「LED9灯」は筐体がシンプルで、凹凸がなく、サラッとした手触り。広い面に印刷できるのが特徴です。「COB」はヘアライン入りの筐体でグリップによる凹凸もあり、滑りにくいのが特徴です。
サイズ



2製品とも片手で持てるサイズです。「LED9灯」が約 φ26×91(カラビナ含め142)mm、「COB」がφ26×91mmで、本体の大きさは変わりません。電池・カラビナ(ストラップ)を含めた際の重さも、「LED9灯」が約70g、「COB」が65gで、差は感じられませんでした。
カラー
LED9灯

「LED9灯」は2色(マットシルバー/マットブラック)。色指定可能です。2色ともカラビナは開閉パーツが銀色となっています。
なお、パッケージからは色を判別できません。色判別のシール等ご希望の場合は、別途ご相談ください。
COB




「COB」は3色取混ぜ(シルバー・ガンメタリック・ゴールド)です。色は選べませんが、パッケージには内容色のシールが付いており、外箱で判別できるようになっています。「3色分別した状態で納品してほしい」など、ご希望があればご相談ください。
付属品交換
販促日本一では、ストラップやカラビナパーツの交換なども行っております。「ロゴ入りのストラップ/カラビナにしたい」「本体とストラップの色を揃えたい」「チャーム付ストラップをつけたい」など、お気軽にご相談ください。
シール貼り・パッケージ変更
シール貼り・オリジナルパッケージなどのカスタマイズも承っております。「色が判別できるようにシールを貼りたい」「プリントしたキャラが分かるようにパッケージを変えたい」などのご希望もぜひ一度ご相談ください。
機能
両製品とも使い方は簡単で、本体裏のボタンを押すだけでライトのオンオフが切り替わります。
ライトの違い

「LED9灯」が9灯の砲弾型LEDライト(画像左)、「COB」が9灯のCOB式ライト(画像右)です。
LED砲弾型ライトとは
「LED9灯」の砲弾型とは、砲弾のようにLEDチップを円筒型の樹脂で包み、半球状にしたLED照明のこと。最も普及している一般的なLEDです。
COB式LEDライトとは
「COB」(シーオービー)とは「CHIP ON BOARD(チップオンボード)」の略で、基板上に複数(多くは9灯以上)のLED(チップ)を直接配置し、発熱をコントロールすることで、高出力の面発光を実現したLED照明です。
砲弾型とCOB式の違い
砲弾型が点で発光するのに対し、COBは面で発光するのが特徴です。今回レビューする「LED9灯」(画像左)を見ると、それぞれ独立した砲弾型のLEDが配置されています。一方COB式(画像右)を見ると、LEDが一つの面になっていることがわかるでしょう。
「LED9灯」はLED9個がそれぞれ点灯するため、スポットライトのように、強い光がLEDの配置された円形に集中します。一方、「COB」はLEDが5つですが、面で発光するため、部屋全体など広い範囲が明るくなります。
LED9灯



COB



名入れ
LED9灯


COB

「LED9灯」は回転シルクで、筐体の全面(W65×H60mm)でオリジナル印刷が可能です。面積が広いため、社名やロゴのほかにも、キャラクターなども印刷しやすく、オリジナルグッズとして映えやすいデザインとなっています。
「COB」は5×20mmで、社名などの名入れ向きです。
両製品とも使用時に見える箇所で、販促効果もバッチリ◎。
スタイリッシュなデザインと印刷を活かしたオリジナルグッズを作るなら「LED9灯」、低コストでシンプルな名入れなら「COB」がオススメです。
価格・選び方
価格は「LED9灯」が371円、「COB」が138円で約2.6倍の違いがあります。
「LED9灯」はカラビナのほかに電池も付属し、オリジナルデザインがしやすい筐体など、付加価値を高く見せたい景品に向いています。「COB」はストラップのみで電池は付属していませんが、明るいCOB式で機能性は十分であり、低コストで機能性を充実させたいという用途にピッタリです。
それぞれメリットが異なる製品のため、ユーザーや企画に合わせてお選びください。
「LED9灯」
●コストはやや高めだが、箱や付属品も充実
●スタイリッシュなボディ
●オリジナルデザインが映える!
→デザイン性の高いオリジナルグッズとして
「COB」
●安価で高機能!
●滑りにくく持ちやすいボディ
●シンプルな名入れが映える
→手軽に渡せる高機能ノベルティとして
オリジナルパッケージやセット組みも可能
販促日本一ではオリジナルパッケージや、シール貼り、のし掛けなども可能です。
「オリジナルデザインのギフトボックスに入れてほしい」「中身が見えるオリジナルパッケージを作りたい」「パッケージにシールを貼りたい」「贈答用にのし紙を掛けたい」……など、ご要望に合わせて制作いたします。
また、販促日本一なら、アイテムを複数組み合わせたセット組みも可能です。
「防災ボトルと小型ライトをセットにしたい」「ライトとオリジナルのカラビナをセットにしたい」……など、お気軽にご相談ください。
小型携帯ライトのターゲットとキャンペーン
小型ライトは老若男女使うことができ、日常生活だけでなく、アウトドア、防災キャンペーンなどで喜ばれるアイテムです。
・防災キャンペーン
特定の防災用品や、防災用品を一定金額以上購入したお客様へのノベルティとして。
・防災講習会
学校や自治体、町内会などの防災イベントの記念品として。
・アウトドアキャンペーン
アウトドア用品の購入者に、携帯ライトをプレゼント。
・肝試しイベント
暗闇でのレクリエーション用備品として、小型懐中電灯を利用。イベント終了時にはそのままプレゼント。
・夜でも安全に・ペット用品購入キャンペーン
ペット用品の購入時に、夜間の散歩でも手元が照らせるライトをプレゼント。
防災フェア・キャンペーンの時期
ライトはとくに災害時対策として人気の高いアイテムです。
9月の防災週間はもちろん、年間を通して防災を見直すキャンペーンやイベントにご利用ください。
●1月17日『防災とボランティアの日』:阪神淡路大震災にちなんで制定
●3月11日『防災意識を育てる日』『送る防災の日』:東日本大震災(3.11)にちなんで制定
●8月30日~9月5日「防災週間」
●9月1日「防災の日」:関東大震災にちなんで制定
●11月5日『津波防災の日』:東日本大震災(3.11)や、昔話「稲むらの火」にちなんで制定
●3、6、9、12月の1日『防災用品点検の日』:季節の変わり目、定期的に行うイベントに
比較表
2製品の違いをまとめると、次のような共通点・違いがあります。用途に合わせてお選びください。
YouTubeでもご紹介しております。
その他の小型携帯ライト
このほか、デザインが異なる様々な小型携帯ライトのラインナップがございます。企画や予算、ターゲットに合わせて、最適なアイテムをお選びください。
9灯ミニライト
COBミニライト
携帯ライト以外にも、さまざまなタイプのライトをお取り扱いしております。
ライトはとくに防災用品として人気が高く、オフィスや家庭、学校の行事など、様々なシーンのノベルティや記念品、ギフトなどで喜ばれるアイテムです。
昔ながらの懐中電灯から、ラジオ付きの高機能ライト、日常的に使えるランプまで、種類やデザインもさまざま。
防災ライト特集では、タイプ別におススメのライトを紹介しております。ぜひあわせてご覧ください。
サイトにないアイテムもご提案可能
サイトに掲載していない製品でも、ぜひ一度ご相談ください。
「市販のライトに名入れしたい」「コーポレートカラーのライトをノベルティにしたい」「こんなアイテムを探している」といったご要望にもお応えいたします。
「企画に合わせて、オススメのライトを提案してほしい」という場合も、お気軽にご相談ください。
企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。
お問い合わせ
販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、フルオーダーのグッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
お問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
その他 ライトレビュー
今回ご紹介した携帯ライト以外にも、防災用品として人気のライトをレビューで紹介しております。
こちらも合わせてご覧ください。

「デイリーライト ver.2」レビュー
2022.03.23

「キャンプス 調光ランタンライト」レビュー
2021.10.27

「アンティーク調3WAY調光ランタンライト(蓄電式)」レビュー
2022.12.23
直近の記事
防災特集一覧
※表示している価格や内容は、記事作成時のものです。詳しくはお問い合わせください。月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)