広報ブログ
「ネックストラップ付き可動ファン」レビュー

熱中症対策の定番アイテムとなったハンディファンは、名入れも可能で屋外イベントやライブでも活躍する夏の人気ノベルティです。
今回ご紹介する「ネックストラップ付き可動ファン」は、手持ち、床置き、首掛けの3通りの使い方ができるミニ扇風機。
お出かけ先だけでなくデスクワークや移動しながらも使用することができるマルチなミニファンを、実物の写真を交えて詳しく解説していきます。
もくじ
●商品や名入れについてはぜひお気軽にお問い合わせください。
>>「ネックストラップ付き可動ファン」の詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「ネックストラップ付き可動ファン」の特徴

商品名 | ネックストラップ付き可動ファン |
商品サイズ | 本体サイズ:143×93×68mm 箱サイズ:147×77×70mm |
入数(最小ロット) | 60個/1ケース |
備考 | 単3乾電池×2本(別) セット内容:本体、ネックストラップ |
材質 | 本体:ABS樹脂 ネックストラップ:ポリエステル |
カラー | 単色 |
名入れ | 可 |
価格 | 税込372円 |
「スタンド付ポータブルファン」は使用方法が記載された化粧箱に梱包されています。


カラーはグレーの単色。

シックなモノトーンカラーで男女問わず使いやすいデザインです。
「ネックストラップ付き可動ファン」のサイズは143×93×68mm。手に持ってみました。

コンパクトすぎず大きすぎない、ハンディファンとしては標準的なサイズ。
バッグに入れて持ち運べる大きさでありながらも、使用時は十分な風を感じられます。
ファンの両サイドにはネックストラップが付いており、首や壁に吊り下げることができます。
充電不要の電池式
ハンディファンは充電して使用するタイプと電池式とありますが、
「ネックストラップ付き可動ファン」は単三電池2本(別売)で稼働します。
予備の電池を持って行けば出先でも充電を気にすることなくずっと使用できるのも魅力です。
風向調節ができる可動ファン
ファンの角度を90度変えることができます。



持ち手に対して真上に向けられるのが珍しいポイントです。
風量は通常の大きな扇風機には劣りますが、部分的に風を当てれば十分涼しさを感じます。
風量調節機能はついておらず、ON/OFFスイッチのみのシンプルな仕様。
3通りの使い方
【ハンディファン】

手に持って任意の場所へ風を送ります。体を冷やす以外にも、部屋の空気を循環させるサーキュレーターとして使用すれば、クーラーや暖房の風を素早く行きわたらせることができます。
【卓上扇風機】

持ち手の下側に重心があり、机に立てて置いても安定感があります。
ファン部分の角度を調節できるため、デスクワークのお供やお家での使用にも便利!
【ネックファンとして】

長さの調節が可能なネックストラップを使って首から掛け、ファンを真上に向けることでフリーハンドで顔に風を当て続けられます。
「ネックストラップ付き可動ファン」を実際に使ってみた

持ち手裏面の電池カバーを下にスライドさせて取り外し、単3電池2本をセットするだけで準備完了。

側面のON/OFFスイッチを切り替えるとファンが回ります。風量調節機能などはなく、操作方法はとてもシンプル。

騒音レベルは無音の空間だと気になるかもしれませんが、オフィスで使用しても気にならない程度でした。
注意点
ネックストラップの取り外しはできません。
紐が気になる場合は、本体に巻き付けて結ぶなどの工夫をすると使いやすくなります。

「ネックストラップ付き可動ファン」の名入れについて
「ネックストラップ付き可動ファン」は本体に名入れが可能。
名入れ範囲:タテ50×ヨコ10mm
印刷方法:パッド印刷(1色)

↓名入れイメージ↓

イベントや夏フェス、アウトドア、スポーツ観戦などにぴったりなオリジナルグッズが簡単に製作できます。
「ネックストラップ付き可動ファン」はノベルティ・販促におすすめ

ダイソーやスリーコインズでも取り扱うようになったハンディファンは、今や若者からビジネスマンまで幅広い人が使用している夏のマストアイテム。
「ネックストラップ付き可動ファン」は最初から付属する首掛け紐と真上に向けられる可動式のファンが特徴的な、フリーハンドでも顔に風を当てられる便利なアイデアグッズでした。
自立させて卓上ファンとしても使える3WAY仕様のものは市販品だと1000円以上の物が多く、こちらは税込372円とかなりお買い得です。
機能性にこだわりつつもコスパの良いハンディファンをお探しの方は是非ご検討ください。
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>「ネックストラップ付き可動ファン」の詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)