広報ブログ
『ザ・プレミアム マルチボールペン』レビュー

いつも『販促日本一』広報ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
今回は名古屋の近藤が担当させて頂きます。
今回紹介させて頂くのは、コチラ。
『ザ・プレミアム マルチボールペン』です!
高級感溢れるメタリックなボディのガジェットツール。
ゴールド塗装してある、ただの文房具かと思いきや…
こちらのアイテムは何と5WAYも機能のあるハイスペックな一品。
特にビジネスマンはカバンに1本入れておくと、重宝しそうなオススメアイテムですよ。
本体カラーは、ゴールド/シルバーの2色展開。
機械系の展示会などの配布ノベルティにいかがでしょうか?
もちろん、名入れも可能です。
サイズ | 全長:145mm |
材質 | ABS・スチール |
カラー | 単色(ゴールド) |
名入れ | 可能 名入れスペース:30×30mm 印刷方法:パッド印刷 |
価格 | 税込97円(最少ロット:360) |
●名入れ方法や商品について、様々なご提案をいたしますのでぜひお気軽にお問い合わせください。
筆記に、定規、水平器、ドライバーも付いて・・・
早速、順番に紹介させて頂きます!
機能① ボールペン
まずは、通常のボールペン機能。
こうして本体を回すと…
ペン先を収納できるタイプです。軸を捻るとペン先が出てきます。
これなら、ポケットに入れた時にペン先が出ていて
ポケットにインク汚れが付く心配も無いですね!
普通にスラスラ書きやすいボールペンです。
機能② スケール(センチ定規)
ペン軸の側面に、7センチまでスケール表記があります。
なーんだ、と思うかも知れませんが
商談中に定規を持ち合わせていなくて、目測で測ってしまい
後で、実際の長さと違って困った・・・
そんな経験のあるビジネスマンも少なくないと思います。
この何気も無いスケール表記、これがいざという場面で役に立つのです!
機能③ ドライバー(+/―)
ん? どこにドライバーが?? 私も最初に思いました。
実はペン先の反対側、矢印マークの付いたキャップ
これを外すとプラスドライバーが登場するんです。
しかも、ドライバーのヘッドを抜いて逆向きにすれば
なんとマイナスドライバーにも変身!! これは便利!!!
愛用している電卓の電池交換を試したところ
すんなりネジを外す事ができました。
付いていて嬉しい機能ナンバー1ではないでしょうか?
ただ、唯一注文を付けるとするなら
ドライバーヘッドの磁力が非常に弱い… ネジがすぐ落下してしまいます。
まぁ、この価格ですから目をつぶりましょう!
機能④ スマホスタンド
現代人の必需品スマートフォン。
一日のどれくらい、にらめっこしている事やら。。。
このボールペン、キャップの凹みをスマホスタンドとして使えるのです!
よし、それでは早速!!
あ、あれ、ハマらない・・・(笑)
頑丈なスマホケースを付けていると凹みにハマらないようです・・・
ケースを外せば、もちろんキレイに収まりました。
厚み10mmまでなら収まります。
ほとんどの人がスマホケースを装着していると思うので
それを考慮すると、この機能は無くていいのかも・・・!?
機能⑤ 水平器
水平器!? 水平を測る機能ですよね。
今まで生きてきて使った事あるかな??
正直それくらいのレベルの機能です。
ですが、なんと先日この水平器があったら・・・
というシチェーションに遭遇したのです!
何だと思いますか?
正解はコチラ
突っ張り棒の設置です!!
ちょっと大きめの突っ張り棒だったので、設置に手こずりました。
設置後に距離をおいて、水平かどうか目視で確認するのですが、
うーん、よく分からない。。。まいっか!!
後日、水平かどうか測ったら・・・ 偶然にもバッチリでした!
ご提供価格 108円(税込)
「ザ・プレミアム マルチボールペン」は名入れ可能です。
ノベルティや販促、オリジナル商品にぜひお使いください。(名入れなしの注文も承っております)
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!
新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)