広報ブログ
梅雨明けして暑い時期に活躍「スリムポータブルファン」レビュー!
2021.07.21

MAC SPのスタッフブログにお越し頂きまして有難うございます。
今週は浜島が担当させて頂きます。
いよいよ2日後に開幕を控えた東京五輪。
そんなタイミングにピッタリではないかもしれませんが、自宅や職場などで
観戦していて熱くなった時に活躍する「スリムポータブルファン」をレビューします。
「スリムポータブルファン」の特徴
「スリムポータブルファン」というネーミングからして、
とてもスリムでコンパクトです。
本体の直径は19mmしかなくて、細さの比較イメージでは 定番マジックである
「ハイマッキー」の軸が21.8mmですのでそれよりも細いんです。
全長は147mmです。147mmに近い長さとしては千円札の横の長さが
150mmですのでだいたいの長さはイメージ頂けるかと思います。
形状はペンライトやコスメのアイライナーの様でとってもスタイリッシュです。
これなら化粧ポーチに忍ばせても違和感がないかもしれませんね。

ポーチから取り出し
羽根が傷つかないようにキャップがついていますので心配無用です。
ボディカラーは見た目にも涼しげなパステル調で「ピンク/ホワイト/ブルー」
の3色取り混ぜとなっております。

スリムポータブルファン3色
機能的な特徴としましては電池式であるということです。
単四乾電池(別売)を2本セットして使用します。
電池式なので面倒な充電は不要ですし、接続コードも必要有りません。
重量も電池を入れた状態で55.8gですのでとても軽くて使いやすいです。
55.8gを身近に有る物で例えると小ぶりなニワトリの玉子1個分くらいでしょうか。
普段料理をされる方なら、「ふーん、なるほどね」となる軽さです。
さて、一通り説明が終わりましたのでいよいよ実際に使用してみます。
「スリムポータブルファン」の使い方
まずは、白いキャップを取り外してスイッチを上に押し上げると「ウィ〜〜ン」と
言う音とともに適度な風がピンポイントで吹きます。
羽根が直接当たらない様に距離をキープして、涼しくしたい所に先端を向けると
「うーん、爽やか〜」という感じの風が吹いて来て程よい心地良さです。

使用方法
普通の扇風機の風力と違ってヘアスタイルの乱れも有りませんのでそこも気になりません。
マスクをしている場合でも下アゴに掛かっている部分を前に浮かせて、空いた隙間から
「ウィ〜〜ン」とやってみるとこれまたピンポイントでとても気持ち良いです。

マスク下から使用
流石に風力調節がないのは残念ですが、スポットで使うのなら丁度良い風力です。
あと、羽根が剥き出しなので当たったら痛くないかも試して見ましたが大丈夫でした。
但し、お子様が間違った使い方をするといけませんのでその点は注意が必要です。
※注意書きはパッケージ裏面に記載してありますので
ご使用上の注意を良くお読み頂いてからご使用下さい。
その他の使い方・・・番外編 ※こちらは私の主観です。
◆熱く入れすぎたコーヒーやお茶等、すぐに飲めない時に飲み頃まで冷ますのに使えそう。
※猫舌の方にはおススメです。
◆アロマオイルの香りを拡散させるファンとして。
※これは本体を固定するのにパッケージに元々セットされていた透明のブリスターを固定台として使います。

アロマ拡散の場合
◆ネイルドライヤーとして、マニキュアなどすぐに乾かす必要がある時に乾燥のサポートとして。
梅雨明けして、今年も例年に負けずとても暑い日が続きそうですね。
TOKYOオリンピックもこれから盛り上がって行くと良いですね。
まだまだ続く猛暑・酷暑に負けない様に、熱中症に掛からない様に、僅かですがお役に立てればと
スタイリッシュでコンパクトな「スリムポータブルファン」を紹介させて頂きました。
名入れ可能なノベルティとして、この夏にお薦めのアイテムです。
こちらは流動在庫品となりますが、まだまだ在庫はございます。
在庫の有るうちに是非早目のご検討下さい。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)
売れ筋ランキング
商品カテゴリから探す
使用シーンから探す