広報ブログ
特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介

心を込めた贈り物に最適!お米のノベルティの魅力とは?
ノベルティグッズと言えば、実用性や印象に残るデザインが求められるもの。そんな中、最近注目を集めているのが「お米」を使ったノベルティです。日常生活に欠かせないお米は、万人受けする実用性はもちろん、日本の文化や心を感じられる特別なアイテムとして人気を集めています。
本記事では、お米のノベルティが持つ魅力や活用アイデアについてご紹介します。贈り物としての「新しい価値」をお探しの方はぜひお読みください!
①米袋のギフト
オリジナルラベル対応のお米ギフトとは、その名の通り米袋にフルカラー印刷のラベル貼りで名入れができるギフトです。
お米は新潟県産のコシヒカリを使用。市販のビニール袋に比べて高級感もあり、贈られた方に特別な印象を与えることができます。成約品・ギフトなどの贈り物に使用すると訴求力アップにも繋がります。
【名入れ方法について】
一般的な紙製のオリジナル米袋制作に使用されている印刷方法である「フレキソ印刷」と異なり、この商品は4色印刷を施したラベル貼りという形の為、「フルカラー印刷」「コスト削減」「小ロット1個からの製造」が実現しました。
(※「フレキソ印刷」について、厳密には4色印刷も不可能ではありませんが、繊細な表現ができない点とコストの観点から採用される機会は多くありません。)

【特長】

・中のお米も選べる。

・紙製の米袋と紙ラベルの組み合わせで、自然な仕上がり。

・環境にやさしい素材を使用し、エコロジーにも配慮。
【サイズについて】

大きさは5kg、2kg、1kgの三種類から選択可能。
②い草俵入りお米ギフト
オリジナルラベル対応い草俵入りお米ギフトとは、「い草俵入りお米ギフト」は、畳にも使用される「い草」を使った伝統的な米俵にオリジナルラベルを使用して名入れができるお米のギフトです。
「い草」を編んで作られた独特な形状と質感が特徴の米俵は、古くからお米の保管・持ち運びに用いられた伝統のある入れ物です。見た目の豪華さと縁起物としての意味合いが、贈り物としての魅力を一層高めます。
【名入れ方法について】
高級感のある和紙シール紙にオンデマンドフルカラーで印刷し、米俵の中央に貼り付けします。ラベルの印刷は比較的発色も良くグラデーション等の繊細な表現も可能です。印刷面も3kgサイズで175×132mmと広いので視認性も高く、ブランド訴求に最適です。

【特長】

・名入れ部分には和紙ラベルを使用。高級感が漂うデザインが可能です。
・小ロット最低1個から制作が可能。
・い草の優しい香りが楽しめ、贈り物に一層の風情を添えます。
【サイズについて】
い草俵の本体のサイズは、お米の量によりお選びいただけます。
ご希望の量をご相談ください。
③木箱入り銘柄9種食べ比べセット
木箱入り銘柄米食べ比べセット9種とは、全国各地のブランド米9種類を「キューブ米」という小分けにして詰めたギフトです。
木箱の高級感と、さまざまな銘柄米を楽しめる贅沢感が魅力です。
9種の中では有名な秋田県産のあきたこまちから、珍しい品種まで揃っているので受け取った側の印象にも残りやすいお米のギフトセットになります。
【印刷について】
木箱の蓋に直接インクジェットフルカラー印刷で印刷を施します。ダイレクトに木の側面に印刷を行う為、木の質感を生かしたナチュラルな仕上がりになります。下地の色もナチュラルなので、発色もよく繊細なグラデーションまで表現が可能です。

【特長】

・丈夫で美しい木箱は、そのまま収納箱として再利用可能。
・製版を必要としないインクジェット印刷で、最低1個から名入れが可能。
・木箱の蓋にほぼ全面印刷で、広い印刷範囲を確保。
④見た目もかわいい「キューブ米」
キューブ米とは、立方体の形に真空包装されたお米のノベルティ商品です。
1食にちょうどいい1〜2合のお米が個包装してあります。手のひらサイズのコンパクトな形状で、見た目の可愛らしさもさることながら、消費者も持ち帰りやすく気軽に配れるノベルティとしても人気を集めています。
【名入れ方法について】
フィルム印刷:パッケージのフィルム全面にデジタルフルカラー印刷を行います。フィルム全面に直接印刷されている為、帯印刷に比べてオリジナル感も演出できます。500個〜対応が可能です。
帯印刷:オリジナル印刷を施した紙帯でキューブ米を個包装する方法です。フィルムに比べてさらに少ない100個〜対応が可能です。
※物により名入れサイズが異なりますので詳しくはお問い合わせください。

【特長】

・真空包装でお米の鮮度を1年以上キープ。

・1~2合の小分けタイプで、家庭での使いやすさ抜群。

・物珍しいキューブ米というアイテムで、訴求力アップ。
【サイズについて】
・ミニサイズ:約W55×H55×D45mm(150g)
・レギュラーサイズ:約W70×H70×D60mm(300g)
【お米のノベルティ比較表】

※1個制作時の参考価格となります。
■使用シーン例
①展示会やイベントでの集客ツール

②くじ・キャンペーンの景品

③住宅ご成約の御礼品

「お米のノベルティ」は、実用性と高級感、そして日本文化を感じさせる特別感を兼ね備えた贈り物です。ぜひ、自社のブランドやイベントでのプロモーションに取り入れて、他とは一線を画した印象を与えてみませんか?
紹介した商品はこちら
関連特集ページ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)