広報ブログ
「レンジでタジン鍋」レビュー

MAC SPのスタッフブログにお越し頂き、ありがとうございます。 名古屋の豊田です。 みなさんはタジン鍋で料理を作った事ありますか? タジン鍋とは、料理の際に使われる陶器で作られた土鍋です。
円錐形または半円ドーム状の、かさ高い蓋が特徴です。
今回紹介をさせて頂く商品は「レンジでタジン鍋」! 名前の通り、電子レンジで使うタジン鍋となります。
レンジで無水調理が可能な簡単タジン鍋
商品サイズ:直径155mm高さ135mm 材質:陶器 包装:化粧箱入り パッケージサイズ:170×170×100mm 本体色:オレンジ、アイボリー ※こちらの商品は本体色2色取り混ぜですが、本色指定は不可となります。ご了承お願いいたします。
ご提供価格¥439円(税込)
タジン鍋って?
タジン鍋は、モロッコやチュニジアなど北アフリカの国々で使われている伝統鍋で、肉や野菜を蒸し煮する調理器具です。
蒸し料理をしたとき、結露した水滴が鍋の中心に滴り落ちることで旨味が循環する仕組みになっています。
北アフリカでは水がとても貴重。そんな中で、効率的においしく調理をするために編み出された形なんですね。
モロッコのものは帽子のようなかわいい形やエスニックなデザインが魅力的。
チュニジアのタジン鍋は形が違うようです。奥が深い…!
タジン鍋の特徴
◆無水調理で、うまみも栄養も逃がさない◆
野菜やイモなど少量の水分で調理ができるのが特徴です。
素材の水分や脂分を生かしながら無水調理するので、栄養やうまみを逃しません。
◆油と使わずカロリーを控えられる◆
無水調理ができるタジン鍋なら、油なしでヘルシーな蒸し料理などが簡単にでき、ダイエットにも役立ちます。
素材のうまみが生かさせ、少ない調味料で素材本来のおいしさが楽しめます。
電子レンジでの調理
商品と一緒に簡単なレシピが付属しています。
さっそく家で調理をしてみました。 お好きな野菜をよく洗って、タジン鍋に入れ、後は塩のみ!
仕上げにヘルシーオイルをかけて完成です。 蒸しただけですが野菜の甘みが出ています。本当に蒸し器を使ったような仕上がりで感動しました!
レンジで簡単調理したあとは蓋を取ってそのまま食卓へ並べるだけ。洗い物が少なくてすむのがありがたい。
こちらの商品は直火にはかけられませんのでお気を付けください。
一人暮らし、ダイエット中の人にはとくにおすすめです!
注意点
●はじめてご使用になる前に必ず一度洗って下さい。 ●加熱中・加熱後は非常に熱くなります。厚手のミトン、更に布巾を重ね、使用してください。 ●洗剤の際には食器用洗剤を柔らかいスポンジに付けて洗ってください。 ナイロンタワシや磨き粉などの使用は傷がつく玄以となりますのでおやめください。 ●陶器は吸水性があるため、ご使用後の食器などと一緒につけたままにしておくと汚れた水を吸水し、シミや臭気、変色を発生する原因となりますので、ご注意下さい。 ●直火・オーブンやIH調理器では使用しないでください。 ●急冷・急加熱となる使用は割れ欠けの原因となりますのでご注意ください。
※上記記載しているのは一部取扱注意点ですが、詳しくは商品のお取扱注意にご確認をお願いいたします。
まとめ
今回初めてタジン鍋を使って料理を作りましたが、意外と簡単にできちゃいました。
タジン料理ブームとも言えるほど、市場やネット上では多くの商品が出回っています。
しかし低単価な販促品、ノベルティグッズとしては初なのではないでしょうか。
個人的に料理は好きですが、前準備と後洗いはやっぱり面倒です。
これであれば、後洗いも楽々! 様々な料理にチャレンジしたいと思いました。
本格的なタジン鍋を買う前のお試しとして導入するのもアリですね!
こちら名入れは基本的に不可となっておりますが、販促日本一では難しい名入れも再度検討し、お客様にご満足いただけるよう日々研究を重ねています。
ロゴをプリントしてオリジナルのタジン鍋にしたい!という場合でもぜひ一度お問い合わせください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)