広報ブログ
「ハロー!しろくまガラスマグ」レビュー

先ずは商品をご紹介します
冷たい飲みものを注ぐと、かわいいしろくまスマイルが浮き上がってくる♪
パッケージには小学生程度のお子様向けの「地球温暖化」についてのコラムと、かわいい「しろくまかき氷フロート」のレシピが記載されています。環境問題を家族で考えるきっかけ作りにしてください。
- 商品サイズ:7.9×7.9×9.1cm
- 材質:ガラス
- 梱包:化粧箱入り
●ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
ハロー!しろくまマグガラスはSDGs関連商品
そもそも継続可能な開発目標SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)
の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
この取り組みをどうやって子供に理解してもらうか?
上記記載したように大人でも全てを理解するのが難しいですよね。個人として取り組めることは何か?これからの未来を背負っていく子供等にどう理解してもらうか?
この問題は真剣に考えていかなければならないですね!そこで今回紹介する「Hello!しろくまガラスマグ」はSDGsを知ってもらうキッカケためにはぴったりなノベルティです。
箱の側面には「北極の生きものたちが大ピンチって知ってる?」といった地球温暖化に関してのコラムがあります。

難しい言葉は使用していないため小学生ぐらいの小さなお子様でも環境問題を知ってもらうキッカケになりますね。
それでは実際に使ってみた!
冷たい飲み物を注ぐとしろくまの顔が浮かんでくる不思議なマグカップ。
まずは牛乳を注いでみましょう!

注ぐと飲み物の温度がガラスマグに伝わり徐々に色が変化しますので小さなお子様も喜ぶポイントですね
次はコーヒー牛乳を注いでみます!

コーヒー牛乳の方が色の変化が分かりやすい印象です。
名入れについて
ハロー!しろくまマグガラスは名入れ対応商品です。
名入れ印刷方法はパッド印刷
名入れスペース30×40mm(タテ×ヨコ)
プリント色もお選下記よりお選び頂けます。
赤・青・緑・黒・白・金・銀

使用上の注意点
●電子レンジ・オーブンでの使用は絶対におやめください。
●耐熱ガラスではありませんので熱湯を入れないで下さい。
●食器洗い乾燥機は使用出来ません。洗浄は柔らかいスポンジに中性洗剤を付けて手洗いで行ってください。
●研磨剤入りのスポンジ・金属たわし・クレンザー等はガラスを傷つけますので使用しないで下さい。
※室温や、中に入れる液体の温度が20℃以下の場合にしろくまの顔に色が付きます。
上記にも記載があるようにガラス製品なので取り扱いには注意点があります。安全にお子様に喜んでもらうためにご使用上の注意書きをお守り下さい。
まとめ
今回本商品を実際に使用してみて小さなお子様などに喜んで頂ける商品だなと思いました。
普段私たちが利用している車や電車、身の回りの物を作っている工場など様々なところから排出される二酸化炭素が原因で地球温暖化が進んでいると言われておりますね。
また家庭でも電気の無駄遣いやゴミを減らすなど出来る事はたくさんあります。
こういった商品からほんの少しでも環境問題を考えるキッカケを与えてあげる事は大事だと思います。
販促日本一では『SDGS特集』ページも設けてありますのでぜひご覧ください!
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)