広報ブログ
「キャンプス 調光ランタンライト」レビュー

キャンプなどのアウトドア時はもちろん、災害時にも役立つランタン。
ランタンは置き型で持ち手があるので懐中電灯よりもさっと持ち運べ、地面に置いて周りを照らすことができるので1つ常備しておくと便利で安心です。
今回紹介するキャンプスの調光ランタンは、その名の通り明るさを3段階調節できるランタンです。

動画を見ていただければわかるかと思いますが、手のひらに乗るほどのコンパクトサイズなのに明るさも申し分なし!
調光機能はボタンを押すだけでOK!お子さんでも扱えるほど簡単なので、使い勝手もいいランタンです。
今回はそんな、もらって嬉しいキャンプスの「調光ランタンライト」をレビューします。
ノベルティや販促にぜひお役立てください。
●こちらは名入れ可能商品です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「キャンプス 調光ランタンライト」の特徴・サイズ

サイズ | 本体:124×96×96mm 箱:135×100×100mm |
材質 | 本体:ABS・ポリプロピレン 紐:ポリエステル |
カラー | オレンジ・グリーン・ベージュ |
備考 | 別途単三電池3本使用 |
名入れ | 可 |
「キャンプスの調光ランタンライト」は化粧箱に入っていて、ライト本体は別途袋に入っています。


オレンジ、グリーン、ベージュの3色で、今回実際の写真でご紹介しているのはオレンジです。

キャンプスのグッズはどれもアウトドアっぽいカラーでとてもおしゃれですよね。
「キャンプスの折りたたみコンテナ」とも色合いが合っていて写真映えします。

「キャンプス 調光ランタンライト」の前面には白字でロゴが入っていますが、さりげない感じで悪目立ちしないのもいい感じ◎
サイズは幅9.6cm、高さが12.4cm。とてもコンパクトで、キャンプなどのアウトドアへ持っていく場合でもかさばりません。

また、とても軽くて丸い形状だからお子さんが触っても安心です。
底面は電池を入れる箇所があります。

四隅に突起があるので、地面に置いても汚れる範囲が最小限で済むのも嬉しいポイント!
付属の紐も柔らかいので、持ち運びが楽しくなります。

「キャンプス 調光ランタンライト」は防水・防滴仕様ではないので、水中に入れることは不可。また、屋外で使う際は雨に注意が必要です。
もし汚れた場合でも水洗いができないので、柔らかい布などで拭き取るようにします。
「キャンプス 調光ランタンライト」の使い方
単三電池が3つ必要

「キャンプス 調光ランタンライト」は電池が付いていないので、別途単三電池が3つ必要です。
今回は充電式のエネループを使ったのですが、問題なく使えました。
電池を入れてボタンを押したら光るようになります。
スイッチを押すと弱・中・強・消灯を繰り返す

本体の上部にあるボタンを押すと、弱、中、強、OFFを繰り返します。
明るい部屋で撮影してもしっかり照らされていることがお分かりいただけるかと思います。
以下、暗い部屋でも撮影してみたのでぜひ参考にしてください。
「キャンプス 調光ランタンライト」はコンパクトなのに明るい

夜に部屋の遮光カーテンを閉めて部屋を真っ暗にして、スイッチオン。しっかり周りを照らしているし、これ、弱なんですけど明るくないですか?
電池3つでこの明るさ、すごいですよね。驚きました。
ボタン1つでこんなに明かりが取れるランタンは、キャンプやバーベキューなどのアウトドア時はかなり役立つはず。
もちろん、お部屋で使ってもOK!オレンジの柔らかい光なのでリラックス効果もあると思います。
それに、懐中電灯やランタンは停電時にも役立つ防災グッズ。自宅に保管しておいて損はありません。
キャンプス「調光ランタンライト」はアウトドアでも防災グッズとしても使えて便利

「キャンプス 調光ランタンライト」はキャンプやバーベキューなどのアウトドア時はもちろん、防災グッズとしても使えるのでもらって嬉しいアイテムのはず。
自宅で使う場合は、夜にお部屋の照明を消してランタンの光だけで過ごすのもおすすめ。雰囲気が出ていつもとは違った演出になりますよ。
キャンプスの調光ランタンライトは名入れ可能です。販促ツールとしておすすめです。ぜひご検討ください。
ご提供価格¥305円(税込)
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
防災グッズなら「防災対策ボトル5点セット」もおすすめです。
キャンプスの「折りたたみコンテナ」もおすすめ

今回紹介したランタンと同メーカーのキャンプスが出している「折りたたみコンテナ」も便利でおすすめです。
こちらは名入れ不可ですが、キャンプギアの収納以外でも屋外で使うものを保管したりと使い方はいろいろ。
ぜひご検討ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)