広報ブログ
防災にも役立つ! ボックスティッシュカバー比較レビュー


ボックスティッシュはどのご家庭・オフィスにもある消耗品です。カバーをかける方も多く、プラスチックや布製、収納機能付きなど、多種多様なティッシュカバーが販売されています。
そこで今回は、整理整頓や防災にも役立つボックスティッシュカバー2種をレビュー。
実用性と機能性のあるノベルティは、長く愛用してもらえ、名入れの販促効果もアップします。
ぜひ、他と差を付けるノベルティ選びの参考にしてください。
ティッシュケースの違い
今回ご紹介するのは、「カラモ ポケット付き二段ボックスティッシュケース」(以降、「カラモティッシュケース」)「ボックスティッシュケースに入った防災7点セット」(以降、「防災ティッシュケース」)の2点。


違い
「カラモティッシュケース」「防災ティッシュケース」は、両方とも同じ規格のポケット付きティッシュケースです。「防災ティッシュケース」には、防災用品が付属しています。
サイズ・収納

両製品ともに、カバーのサイズは約18×25.5×12.5cm。
一般的なスリムタイプのボックスティッシュが2箱、大型のボックスティッシュなら1箱入るサイズです。予備も含めた2箱を入れておいても良し! 「防災ティッシュケース」のように、下に普段は隠しておきたいアイテムを入れておいても良いでしょう。

ティッシュケースのサイドには便利な収納ポケット付き。広めの2個と細めの3個、計5個のポケットがついており、テレビやエアコンのリモコン、ペンやメモ帳など、小物をまとめておくことができます。
動画で収納力を確かめる
ティッシュは普段人が集まるところにおいておくので、小物もまとめられると便利ですね。
ジッパーを完全に閉じれば、ポーチに早変わり。ティッシュ以外の小物を入れるケースとしても利用できます。
対応しているボックスティッシュ
両製品とも、スリムタイプ~普通サイズのボックスティッシュに対応しています。
(大容量や大判サイズのボックスには対応しておりませんので、ご注意ください)
今回試したボックスティッシュは以下3点。
高さがあるボックスはあまり問題になりませんが、大きめサイズのボックスは入らないことがあります。お目当てのボックスがある場合には事前にサンプルをお取り寄せの上、お確かめください。
セット内容
「カラモティッシュケース」はケース本体と取り扱い説明書、「防災ティッシュケース」には取り扱い説明書に加え、防災7点セットが付属します。


付属品:防災7点セット
「防災ティッシュケース」には、防災用品が付属しています。
ボックスティッシュケース型の紙箱には、災害時に役立つ情報入り。
●災害用伝言ダイヤル・伝言板
●避難所での注意点【防犯面】【体調面】
●アルミシートの使い方、懐中電灯ランタンの作り方、圧縮タオルの使い方
●乾電池のサイズ変更方法
セットに含まれる防災用品の説明も入っているため、もしもの時も安心です。
「防災ティッシュケース」には、防災用品7点がセットになっています。
普段はティッシュケースとして使いながら、防災用品生活空間に備えることができます。
セット内容


不織布三角巾・圧縮不織布タオル(3個)・LEDライト・アルミシート・マスク・アイマスク・スリッパ
もしものケガなどに役立つ不織布三角巾、ケガから目隠しまでさまざまなシーンで使える圧縮不織布タオル、夜でも役立つLEDライト、暖をとれるアルミシートやホコリなどを避けられるマスクなどの衛生用品のほか、避難所で役立つアイマスクやスリッパも付属しています。足りない物は適宜追加すると良いでしょう。
このセットを基準に、必要なものを追加していく防災講習会などを開催しても良いですね。
素材・生地
ケースはともにポリエステルの布製です。表裏で加工が異なっており、質感・手触りが変わります。
表面は糸で織られた布地で、織り目も大きめのため、ややザラッとした布の触り心地となっています。厚手のコットン布・帆布に近い手触りで、光沢もなく、ナチュラルな布感が特徴。


裏(内側)は「カラモティッシュケース」「防災ティッシュケースで異なります。
「カラモティッシュケース」はザラッとした手触り。
「防災ティッシュケース」は、ビニール加工のようにややツルツルとした仕上げとなっています。


両方とも布地にハリがあるため、形をある程度保って欲しいティッシュケースにはピッタリですね。
色・デザイン
「カラモティッシュケース」はホワイトとブラックの2色展開です。



「防災ティッシュケース」はホワイト1色のカラー展開となっています。
「カラモティッシュケース」のホワイトはリビングにも馴染みやすいアイボリー寄りのホワイトなのに比べ、「防災ティッシュケース」は清潔感のあるホワイトとなっています。

また、防災用品が入っていることがわかるタグ(EMERGENCY KIT)が縫い付けられています。
包装・パッケージ
商品は両製品ともOPP袋入りです。


防災セットがついている分、「防災ティッシュケース」は厚みがあり、やや嵩張るサイズです。


販促日本一では、オリジナルパッケージへの変更やシール貼り、のし掛けなども承っております。
「オリジナルのパッケージに入れてほしい」といった変更はもちろん、「説明書をオリジナルに変更したい」など、添付内容を変更したい場合もお気軽にご相談ください。
名入れ
両製品とも、ケース本体に名入れ可能です。



その他の場所に名入れをご希望の場合は、一度ご相談ください。
【大ロット向け】オリジナルのケースも制作できる
大ロットでの発注をご検討なら、よりオリジナルティの高いセミオーダーもオススメです。
今回ご紹介したカバーのセミオーダーはお気軽にご相談ください。
「布地の色をコーポレートカラーに変更したい」
「オリジナルタグをつけたい」
「全面印刷で総柄のカバーにしたい」
……など、ご相談に応じます。
今回ご紹介したカバー以外でも、作りたいアイテムがあればお気軽にお問い合わせください。作りたいアイテムイメージ、サイズ、予算やロット数など合わせてご相談くださいませ。
◎オリジナルケース制作の目安
●最小ロット:5,000個~
●経済ロット:10,000個~
※有り生地の場合。色変更などは要相談
◎オリジナル防災セット制作の目安
●最小ロット:10,000個~
◎納期
約2ヶ月~2.5ヶ月
※内容により異なります。お早めにご相談ください。
オススメのキャンペーン
リビングや洗面所、オフィスや車内など、さまさまな場所におけるボックスティッシュ。ボックスティッシュはどのご家庭にもあるため、カバーも長く愛用してもらえます。名入れ効果も抜群!
他のアイテムと組み合わせたり、オリジナルのボックスティッシュやボックスティッシュサイズの箱に入れた他のギフトを組み合わせて、オリジナルギフトセットにするのもオススメです。
新生活応援や防災キャンペーンのノベルティとしてご活用ください。防災用品の入った「防災ティッシュケース」なら、もしもの備えに車内に置いてもよいですね。ハウスメーカーやカーディーラー様の記念品としてもご検討ください。
●入会特典・周年記念として
入会特典に、毎日使えるティッシュカバーをプレゼント。
●自治体・町内会・学校の防災イベントの記念品として
防災用品として、日ごろから備えられる「防災ティッシュケース」をプレゼント。
●新生活応援キャンペーン
新生活の家電や雑貨、家具をご購入のお客様に、日常生活で使えるティッシュカバーをプレゼント。
●カーディーラー様向けキャンペーン
新規ご契約のお客様に、車内におけてもしもの備えにもなる「防災ティッシュケース」をプレゼント。
商品
今回ご紹介したバッグはコチラ! ぜひお気軽にお問い合わせください。
その他のポリエステル生地ポーチ
今回ご紹介したティッシュケースと似たような、ザラッとした粗めの布でポーチやバッグをお探しなら、次のようなアイテムもオススメです。

動物型ポーチについての詳細は「猫耳&犬耳付き ポーチ&バッグ レビュー《オリジナルの動物耳グッズも作れる!》」をご覧ください。
その他・オススメのノベルティ
その他の防災セットなどをお探しなら、防災特集をごらんください。
お問い合わせ
販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、オリジナルグッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
アイテムの色・サイズ・柄などを変更するセミオーダーや、フルオーダーでのグッズ作成も大歓迎!
「こんなことできる?」「こんなアイテムを探している」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
オーダーメイド(セミ/フルオーダー)
販促日本一では、今回ご紹介したアイテム以外にも、さまざまなオリジナルグッズ制作が可能です。
取り扱いアイテムの色やサイズの変更といったセミオーダーから、オリジナルでアイテムを作成するフルオーダーメイド作成まで承っております。
「アイテムの色をコーポレートカラーに変えたい」「アイテムのサイズを変えたい」「デザインの違う、同じようなグッズがほしい」「オリジナルの柄を入れられるグッズが作りたい」「オリジナル・グッズを統一感のあるシリーズで作りたい」など、お気軽にご相談ください。
販促日本一スタッフがアイテム探しからメーカー交渉まで、ご予算・ロット数・企画意図などに合わせて最適な方法をご提案いたします。
ノベルティやオリジナルグッズの企画提案
販促日本一では、ノベルティやオリジナルグッズのご提案依頼も大歓迎!
「企画に合わせて、オススメを提案してほしい」というご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。
直近の記事
その他>>>「セールスプロモーションの基礎知識」
※表示している価格や内容は、記事作成時のものです。詳しくはお問い合わせください。月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)