広報ブログ
両面カバー付「森林認証ふせん」レビュー ~SDGsなオリジナルグッズ&ノベルティ~


ノベルティの定番「ふせん」。伝言メモにピッタリの大判サイズから、書類や本に挟みやすい短冊サイズまで、サイズやカラーも豊富。学生から社会人までさまざまな方に日常使いされる文房具のため、利用シーンも多く、名入れの販促効果も◎。
今回は、そんなノベルティの定番「ふせん」に、森林認証紙を使用した6製品をご紹介します。
企業やブランドの顔となるノベルティやオリジナルグッズも、環境に配慮した素材が求められています。ぜひ、他と差を付けるノベルティ選びの参考にしてください。
カバー付森林認証紙付箋
両面印刷できるくるみカバー付
今回ご紹介するのは、くるみカバーに両面印刷ができる付箋です。カバーの表裏・中面に印刷できるため、印刷面も広く、使用時に見えるため販促効果もバッチリ◎。
OPP袋入りの個包装のため、キャラクターなどを印刷したオリジナルグッズにもオススメです。

森林認証紙を使用
森林認証紙を使用し、環境に配慮しています。
森林認証紙は、適切に管理された認証林からの木材や環境・社会的なリスクが低いとされた原材料を使用し、認証を取得した事業者によって製造・加工された紙です。森林認証紙の製品を生産・販売・購入することで森林保全の支援につながります。
選べる6種類
サイズ・付箋種類も6種類から選択でき、お好みの付箋を作成できます。
サイズ別に見ていきましょう。

120mm大

「12101」と「12601」は、カバーサイズがもっとも大きい2種類です。横はそれぞれ121mmと126mm、高さは72mmとなっており、ほぼ同じ大きさとなっています。
付箋のセット内容が若干異なり、「12101」はメモなどに役立つ大判付箋1枚と短冊付箋2枚のセット、「12601」は中判付箋1枚と短冊付箋3枚のセットです。
付箋の量が多いので、オリジナルグッズにも最適です。
森林認証表紙カバー付ふせん12101


森林認証表紙カバー付ふせん12601


70mm大

「7101」と「7601」もほとんど同じ大きさの付箋です。横はそれぞれ71と76mm、高さは共通で72mmと、他の付箋種類と同じになっています。
「7101」はメモなどに役立つ大判付箋1枚、「7601」は中判付箋1枚と短冊付箋1枚のセットです。
付箋の量が多いので、オリジナルグッズにも最適です。
森林認証表紙カバー付ふせん7101


森林認証表紙カバー付ふせん7601


50mm大

「5101」「5102」は、一番コンパクトな2種で、カバーサイズは同じW51×H72mm。
「5101」はメモなどに役立つ中判付箋1枚、「5102」は短冊付箋2枚のセットになっています。
森林認証表紙カバー付ふせん5101


森林認証表紙カバー付ふせん5102


選べる付箋の組み合わせ

以上のように、種類によって選べる付箋の種類・サイズが異なります。
お好みの付箋の組み合わせを選んでご注文ください。
オリジナル印刷・名入れ
くるみカバーの両面(表表紙・裏表紙・中面)にフルカラー印刷が可能です。
表・裏表紙は連続した絵柄を印刷できます。


ふせん紙の綴り枚数も20/30/50枚から選択でき、量も調整可能。
付箋本体には片面単色印刷または片面フルカラー印刷ができ、紙色も5色から選択できます。


オススメのキャンペーン
森林認証紙を使った付箋は、SDGsや環境問題に関心のある顧客向けにオススメのアイテムです。
イベントの記念品や販促キャンペーンのノベルティ、ブランドのオリジナルグッズ、店舗備品にもどうぞ。
他の製品と組み合わせ、イベントノベルティにしたり、キャラクターグッズを作るのもオススメです。
●グリーンオフィス推進キャンペーン
自社のロゴ入りで森林認証ふせんを使用することで、オフィスの日常におけるサステナビリティを促進し、環境意識の向上を図る。
●サステナブルホームオフィスキャンペーン
リモートワークに便利なアイテムを購入した社会人へ、自宅でも役立つ付箋をプレゼント。
●オーガニックキャンペーン
オーガニックコスメやオーガニック食品などを購入のお客様に、自然に優しい森林認証マーク入り付箋をプレゼント。
●エコフレンドリーキャンペーン
環境に優しい素材を使った商品を購入した方に、森林認証ふせんをプレゼント。
●エコフレンドリー・オープンキャンパス
オープンキャンパスの記念品として、森林認証ふせんをプレゼント。環境に配慮していることを認証マークでアピールする。
●園芸キャンペーン
園芸用品をお買い上げのお客様に、環境に優しい森林認証マーク入り付箋をプレゼント。
商品
50mm大
70mm大
120mm大
その他の森林認証紙製品
販促日本一では、付箋以外にもさまざまな森林認証紙を使用した商品をご用意しております。
キッチンペーパーやトイレットペーパーなど、顧客や用途に合わせてお選びください。
その他、定番から個性的なデザインまで、さまざまな付箋がございます。
「こんな付箋を作れないかな?」
「展示会で人気の付箋を知りたい」
「予算内で作れる付箋を探してほしい」
……など、お気軽にご相談ください。
その他・オススメのノベルティ
エコフレンドリーなノベルティ
展示会ノベルティやビジネスパーソン向けにオススメ
お問い合わせ
販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、オリジナルグッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
アイテムの色・サイズ・柄などを変更するセミオーダーや、フルオーダーでのグッズ作成も大歓迎!
「こんなことできる?」「こんなアイテムを探している」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
オーダーメイド(セミ/フルオーダー)
販促日本一では、今回ご紹介したアイテム以外にも、さまざまなオリジナルグッズ制作が可能です。
取り扱いアイテムの色やサイズの変更といったセミオーダーから、オリジナルでアイテムを作成するフルオーダーメイド作成まで承っております。
「アイテムの色をコーポレートカラーに変えたい」「アイテムのサイズを変えたい」「デザインの違う、同じようなグッズがほしい」「オリジナルの柄を入れられるグッズが作りたい」「オリジナル・グッズを統一感のあるシリーズで作りたい」など、お気軽にご相談ください。
販促日本一スタッフがアイテム探しからメーカー交渉まで、ご予算・ロット数・企画意図などに合わせて最適な方法をご提案いたします。
ノベルティやオリジナルグッズの企画提案
販促日本一では、ノベルティやオリジナルグッズのご提案依頼も大歓迎!
「企画に合わせて、オススメを提案してほしい」というご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。
直近の記事
その他>>>「セールスプロモーションの基礎知識」
※表示している価格や内容は、記事作成時のものです。詳しくはお問い合わせください。月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)