広報ブログ
「書き込める保存容器」レビュー

常備菜を保存したり、残ったおかずやご飯の保存に役立つ保存容器。
今回紹介する「書き込める保存容器」は、一見普通のタッパーですがフタに油性ペンでメモやメッセージなどを書き込むことができる便利グッズです。

電子レンジも使用できるので、食べるときはそのまま温めることもできてとても便利!
容量は280mlと400mlの2種類あるので、保存したい食品に合わせて選べるのも魅力です。
そんな「書き込める保存容器」は、名入れも可能なので、ノベルティや販促、オリジナル商品の作成にもおすすめです。(名入れ無しの注文も承っております。)
グッドデザイン賞も受賞しているので話のネタにもなりますよ。
今回は、小さいサイズの280mlの実際の使い心地を写真・動画でレビューするのでぜひ参考にしてください。
●商品や名入れについてはぜひお気軽にお問い合わせください。
>>書き込める保存容器 280mlの詳細ページはこちら
>>書き込める保存容器 400mlの詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「書き込める保存容器」の特徴

サイズ | 200ml:108×53×108(mm) 400ml:124×53×124(mm) |
材質 | PP、シリコーンゴム |
カラー | ホワイト、ブラック |
耐熱/耐冷温度 | ケース:140℃/-20℃ フタ:200℃/-20℃ |
名入れ | 可 |
価格 | 税込200円(最小ロット100) |
「書き込める保存容器」は紙箱に入っていて、使い方はパッケージに記載されています。

パッケージもシンプルで、年齢や性別を選ばないのもおすすめのポイント。
食品衛生検査済なので安心して使用できます。
カラーはホワイト、ブラックの2色で、本体色の指定が可能です。

サイズは280mlが108mm、400mlが124mmの正方形。高さはどちらも53mmです。

名入れは側面にW40×H10(mm)の範囲で可能です。
見た目は一般的な「タッパー」と呼ばれるもの。

フタはシリコン製でとても柔らかいです。

メモやメッセージが書き込めるのは、このフタ部分です。
箱に書いてあるメッセージと同じように書いてみました。

自宅にあった、いたって普通のボールペンで書いたのですがしっかり書けていますよね。
書いた字の消し方は、また使い方の項目で後述します。
容器部分はとても軽くて、ちょっと押すとへこむポリプロピレン製。

280mlというサイズは、薬味や漬物など、ちょっとしたものを保存するのに便利なサイズですね。
「書き込める保存容器」の使い方
油性ボールペンで書き込んで、消すときは中性洗剤とスポンジで

シリコン製の蓋部分に、直接油性ボールペンで書き込むことができます。
鉛筆や水性ペンは使用できないので注意してください。
動画を見ていただくとわかるかと思いますが、紙に書くのと同じようにサラサラと書けます。
ただ、インクが重なる部分がどうしても消えてしまいます。塗りつぶすことができず、はじいてしまう。

使うボールペンにもよるのかもしれませんが、読めないことはないので許容範囲ですね。
こんな感じではじいてしまうからか、書いた文字を消すのがとても簡単だったのに驚きました。
メッセージやメモを消す場合は、中性洗剤を付けたスポンジなどで洗うだけ。

キッチン用の洗剤とスポンジで軽くこすっただけで落とせるので、洗い物のついでにメモも消すことができます。
洗ったあと、水で流してふきんで拭いたのがこちら。

綺麗に消せています。
常備菜を保存した日付や、中身のメモを書くと一目でわかって便利ですね。

文字はしっかり書けているのに、簡単に落とせるので使い勝手はとてもいいです。
繰り返し使えるのでエコですよね。
電子レンジ使用時はフタをずらして

「書き込める保存容器」は電子レンジが使用できますが、フタをずらして加熱してください。
また、ケースの耐熱温度は140℃ですが、油分や糖分が多い食品は加熱すると急激に温度が上がり耐熱温度を越す場合があるので避けてください。
お弁当箱として使用しても便利

「書き込める保存容器」は、カットしたフルーツを入れるのにも便利なサイズです。
お弁当箱としても使用できますが、密閉容器ではないので汁気の多いものは水漏れする可能性もあるので注意は必要です。
「書き込める保存容器」のお手入れ方法

普段のお手入れは中性洗剤とスポンジで洗います。
耐熱温度はフタ200℃、容器140℃ですが、食器洗い乾燥機は使用できません。
耐熱/耐冷温度はパッケージにも記載がありますが、容器の裏面にも記載があります。

「書き込める保存容器」は販促・ノベルティにおすすめ

家族へのメッセージや、作り置きおかずの作成日、賞味期限を書くなど、使い勝手はいろいろ。
自宅以外にも、職場で何かを共有する際に手軽にメモやメッセージを残せるのは便利です。
もともと保存容器にマスキングテープを貼ってメモするという人も多いので、直接書き込める保存容器はもらって嬉しいアイテムと言えるでしょう。
名入れが可能なので、ノベルティや販促、オリジナル商品にぜひお役立てください。(名入れなしの注文も承っております。)
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>書き込める保存容器 280mlの詳細ページはこちら
>>書き込める保存容器 400mlの詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)