広報ブログ
総付景品(ベタ付景品)の展開手法


商品を購入したり、店舗の来店などで「もれなくついてくる」オマケを、景品表示法上では「総付景品」といいます。
総付景品はペットボトルのオマケなどでついていることも多く、消費者にとって身近な販促品の一つ。
今回は、「総付け景品とは? 知っておきたい景品表示法の基本」に続き、「総付景品」にはどのような展開例があるのか説明します。
総付景品(ベタ付景品)とは?
「総付け景品とは? 知っておきたい景品表示法の基本」では、景品表示法を中心に、総付け景品の基本について説明しました。
ノベルティや記念品で多く見られる「来店者全員●●プレゼント」など、来店や商品・サービスの購入でもれなく提供される景品を、「総付景品」といいます。
「ベタ付景品」とも呼ばれ、「抽選」や「偶然」、競技の「優劣」等でもらえる懸賞と異なり、もれなく提供されているところがポイントです。(「懸賞」については、別記事「景品表示法の「懸賞」とは? 抽選会・景品の注意事項」をご覧ください。)
参考)「総付景品とは」(消費者庁)

ベタ付景品はペットボトル飲料やコーヒー缶などについてくるオマケとして、消費者に親しまれています。人気キャラクターなどをあしらった「ペットボトルカバー」や、キャラクターのフィギュアがついた「ボトルキャップ」など、飲料と関係するオマケが有名です。
総付景品には、景品表示法により、取引の価額が決められています。詳しくは、「総付け景品とは? 知っておきたい景品表示法の基本」をご覧ください。
総付景品の展開例
それでは、総付け景品にはどのような展開例があるのかを見ていきましょう。
名称 | 概要 | 展開イメージ | 展開例 |
インパック | 対象商品に添付 | ![]() | 商品パッケージの内部に添付する。 例)封入特典など。 |
オンパック | ![]() | 商品パッケージの外部に添付する。 例)ペットボトル飲料のオマケなど。 | |
ニアパック | ![]() | 商品のそばにおき、購入者に手に取ってもらう/レジで店員が手渡しする。 例)「対象商品3点購入でプレゼント」店舗特典など。 | |
プレミアムパッケージ | 商品パッケージを景品にする | ![]() | 商品が小物入れに入った状態で売られているなど、パッケージが特典になっているもの。 例)ポーチ入り化粧品セットなど。 |
応募もれなく型 | 応募するともらえる | ![]() | シールやレシートなど、購買証明を集めて応募するとプレゼントするもの。 |
マイレージ型 | ![]() | 「応募もれなく型」で、集めたシールなどの数によって応募できるもの。 | |
自己精算型(セルフ・リキデーション) | 購入者負担がある | ![]() | 購買証明と合わせて、追加の金額を送って特典をもらうもの。 |
総付景品のポイント
総付景品は特典の上乗せによって消費者に働きかける販促手法のため、アイテム自体の魅力が重要です。景品表示法の価額の範囲内で、魅力的なアイテムを作ることが重要となります。
総付景品のメリット
総付景品は、来店や購入の大きな動機付けとなります。また、特典を上乗せする展開のため、「値引き」による通常価格の下落やブランド価値の損失を引き起こすことなく、販促を行うことができます。
総付景品のデメリット
ベタ付景品はコレクターも多く、より良いアイテムを作れば、売り上げに大きく貢献します。
一方で、オマケだけを目当てにされることも少なくありません。
継続的にユーザーとなってもらえるよう、商品の開発にも力を入れ、ファンの心を掴むグッズを作成することが重要です。
パッケージ
ベタ付景品は、来店者にもれなく配布したり、商品にもれなくつけるオマケです。そのため、どのように展開するかによって、パッケージなども重要な施策項目となります。

来店者にもれなく配布するものであれば、どのようにお渡しするのか。商品に直接つける形であれば、どのように取り付けるのか。商品の重さや強度なども考え、パッケージの制作が必要です。
また、店頭に置いてもらうものであれば、キャンペーン用の什器なども確認しておきましょう。
販促日本一では、グッズの作成だけでなく、パッケージの制作なども承っております。また、姉妹サイト「POPの達人」では、什器の制作なども承っておりますので、総合的な展開などもぜひご相談ください。
オーダーメイド(セミ/フルオーダー)
販促日本一では、取り扱いアイテムの色やサイズの変更といったセミオーダーから、オリジナルでアイテムを作成するフルオーダーメイドのノベルティ作成まで、幅広く承っております。
「ベタ付け景品をオリジナルで作りたい!」というご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
販促日本一スタッフがアイテム探しからメーカー交渉まで、ご予算・ロット数・企画意図などに合わせて最適な方法をご提案いたします。
お問い合わせ
販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、オリジナルバッグ・グッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
アイテムの色・サイズ・柄などを変更するセミオーダーや、フルオーダーでのグッズ作成も大歓迎!
「こんなことできる?」「こんなアイテムを探している」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
「企画に合わせて、オススメのベタ付け景品を提案してほしい」という場合も、お気軽にご相談ください。企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。
次の記事:プレミアムプロモーションとは? ~景品表示法とプレミアム~
関連記事
景品表示法の基礎知識 シリーズ
1. 『景品表示法』とノベルティの価格
2. 景品表示法の「懸賞」とは? 抽選会・景品の注意事項
3. 総付け景品とは? 知っておきたい景品表示法の基本
4. 「一般懸賞」と「総付景品」の違いとは? 景品表示法の基本
5. オープン懸賞とは? クローズド懸賞との違い/ネット懸賞の注意点
6. 「業種別景品告示」と「公正競争規約」とは? 景品表示法と業界別ルール
7. 総付景品(ベタ付景品)の展開手法
8. プレミアムプロモーションとは? ~景品表示法とプレミアム~
その他>>>「セールスプロモーションの基礎知識」
直近の記事
YouTubeでも、さまざまな商品をご紹介しております。ぜひご覧ください。
また、販促日本一の更新情報をお伝えするX(Twitter)やニュースメールもございます。ぜひフォロー・購読申込みを!
■参考文献
・「景品表示法」消費者庁
・「景品規制の概要」消費者庁
・『事例でわかる景品表示法 不当景品類 及び不当表示防止法ガイドブック』消費者庁
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)