広報ブログ
「自立する保存密閉シリコーンフードバッグ」レビュー

人気沸騰! 調理もできる保存容器

機能性や使い勝手が良く、調理や保存に使いやすいと人気のシリコーン製キッチン用品。
耐熱性・耐冷性があって電子レンジやオーブン、冷凍庫で使用でき、柔軟性があって調理器具に傷もつけないという便利な特性を活かして、フライ返しや鍋掴み、蒸し器など、さまざまな商品が販売されています。
そんな豊富なシリコーン製キッチン商品の中で、近年注目されているのが「シリコーンバッグ」。「保存してそのまま調理にも使うことができ、繰り返し使えて環境にも良い」と、プラスチック容器や調理用ビニール袋の代わりとして活用されています。
今回は、キッチンアイテムとして人気の高まってきた「自立する保存密閉シリコーンフードバッグ」をご紹介します。
人気のシリコーンバッグとは?
「シリコーンバッグ」は、その名の通り、シリコン製の袋のこと。
食品の保存や持ち運び、調理に使用でき、プラスチック製の保存容器やジッパー付きポリ袋の代替品として人気があります。
人気が高まった理由として、次のような理由があります。
- 多機能性:保存容器件としてだけでなく、調理用にも使える。
- 耐熱性・耐冷性・耐久性:オーブンや電子レンジでの調理、冷蔵・冷凍庫での保存が可能で、幅広い用途で使える。
- 手入れしやすい:表面が滑らかなため、汚れが落ちやすい。耐熱性があり、食器洗い乾燥機にも使用できる。
- 収納性:袋状のため、使わないときはコンパクトに収納できる。
- 安全性:食品に有害物質が溶け出す心配がほとんど無い。
- 環境への配慮:繰り返し使えるため、ポリ袋などのゴミを削減でき、環境に優しい。
使いやすい素材で、一つあれば様々な用途に使用できるため、人気が高まっているのですね。
現在は大きさ・デザインもさまざまなアイテムが販売されています。
では、今回レビューする「自立する保存密閉シリコーンフードバッグ」の特徴はどんなものがあるのでしょうか。順番に見ていきましょう。
安心・安全なプラチナシリコーン製
プラチナシリコーンとは

本製品は「100%ピュアプラチナシリコーン」で作られた保存容器です。
「プラチナシリコーン」は成形して固める際の硬化剤(触媒)に白金(プラチナ)を使用したシリコーンのこと。一般的なシリコーンと異なり、硬化剤に有機過酸化物を使用していません。このため、より安全性が高まり、シリコーン特有の臭いを抑え、強度を上げることができます。また、プラチナによる抗菌性も付与されています。
この性質により、キッチン用品や哺乳瓶の吸引部分といったベビー用品、医療用品など、安全性が求められる分野でよく使われており、ノベルティ・ギフトとして安心・安全な容器となっています。
高品質ゆえに価格もやや高めですが、その分特別感を高めることができるでしょう。
耐熱性と耐冷性
本製品の耐熱温度は230°Cまで、耐冷温度は-40°Cまでに対応しています。
煮沸消毒もでき、冷凍保存や加熱調理など、保存から調理まで幅広く使えます。

長期間使用でき、洗いやすく、手入れもしやすい

洗って何度も使えるため、チャック付きポリ袋のように使い捨てせず、環境にも優しいシリコーンバッグ。
環境に優しいだけでなく、シリコーン製のため、油分もサッと落ち、洗うのも簡単です。耐熱性があるため、食洗機・食器乾燥機に対応しているのも嬉しいポイント。
毎日のお手入れも楽なので、サスティナブルなキッチン用品として実用度◎。
お手入れもしやすい、長期間使えるアイテムとして、SDGsに配慮したキッチングッズを使いたいという方にオススメです。
メモができる表面加工
本製品の特徴は、バッグ表面の仕上げ加工を変えていること。鏡面仕上げのツルツルとしたシリコンには油性ペンでも書き込みができませんが、本製品は半透明部分に油性ペンでメモをすることができます。
メモは指で擦る程度では消えず、洗うと消えるという丁度良い耐久度で書けるようになっています。
保存時にメモして、食べ終わったあとに洗うだけで、また新しく使えるのが便利です。

使いやすい容量と形状
バッグのデザインも見ていきましょう。
容量たっぷり、自立するバッグ



バッグのサイズは約230×180×90mmと大きめ。
約1.5リットルの食材が入り、メイン料理の具材を入れたり、調理するのに十分な大きさです。
袋は90mmのマチ付きで舟形をしており、自立するのも嬉しいポイント。
厚みがあって安定感があり、調理用のビニール袋のように手で支える必要もなく、具材や調味料をスムーズに入れることができます。
冷蔵庫や冷凍庫で、立てて保管もできるのも◎。
液体も封入できるジッパーバック

ジッパーを横にスライドして密閉します。
水やスープなどの液体も入れることができ、逆さにしてもこぼれません。
また、ジッパー部分までシリコーン製のため、そのままレンジやオーブンに入れることができます。
低価格のシリコーンバッグは開閉パーツを別素材で作っており、調理時に別途外す必要があります。本製品では、そうした面倒な手間もありません。
中身をすぐに確認できる半透明袋
ケースは曇りガラスのような半透明。表には中身が見える窓もあるため、中身がすぐにわかります。
裏には容量表示の目盛りを記載。250~1500mlまで、250ml刻みで容量がわかります。


保存にも調理にも便利な万能保存容器
調理器具としても使える本製品を、実際に料理に使ってみました。
柔らかい「袋」の形状を活かす
硬いプラスチックの保存容器とは異なり、中に入れた食材を「揉む」といった調理も可能。
入れた食材に調味料を揉み込むことができます。
ここでは、鶏肉を入れて唐揚げの味付けをしてみました。このまま保存できるので、おかずに下味をつけ、作り置きにすることも可能です。

多機能調理器具

水を入れても自立するので、簡易の調理器具としても役立ちます。
ジャーマンポテト用のジャガイモを3つ切って水に入れ、塩を入れて、レンジでサッと3分茹でてみました。
ジャガイモはバッグに入れて湯煎し、蒸し調理で仕上げても良いですね。袋に入れたまま潰して、ポテトサラダを作っても◎。
※レンジで加熱する場合は、袋の口は軽く開けてください
シリコーンバッグの便利な使い道
さまざまな保存・調理に使用できるシリコーンバッグ。アイデア次第で活用の幅も広がります。
保存
- 買ってきた食材を小分けして保存。
- 作り置きの料理を保存しておき、そのまま調理して食卓へ。
- 多めに作っておいたおかずを保存。
解凍&加熱/電子レンジ調理
- 冷蔵・冷凍していた食材や作り置きの料理を、袋に入れたまま電子レンジで解凍や温め、調理できる。
- 別の容器に移す必要もなく、洗い物も削減。
オーブン調理
- オーブンにそのまま入れることができ、肉や魚のオーブン調理にも最適。オーブン調理は均一に熱が入るため、食材がジューシーに焼き上がる。
湯煎調理
- シリコーンバッグに具材を入れたまま、鍋に入れて湯煎可能。
- 肉や魚の低温調理、野菜の蒸し料理に、カレーなどの温めにも。
パッケージ

本製品は、化粧箱で梱包されています。販促日本一ではオリジナルのパッケージも承っておりますので、ぜひご相談ください。
「コーポレートカラーのパッケージに入れたい」「料理教室の名前を入れたい」など、ご要望にお応えいたします。
ギフトに最適
冷凍保存に使えるケースとして、調理用として、料理のビギナーからベテランまで幅広く使えるシリコーンバッグ。
《主婦層向けのキャンペーン》、《フードバッグで調理できる食品の販売促進》、《冷蔵庫や電子レンジ、低温調理器などの購入者プレゼント》、《お料理教室の記念品》など、販促やギフトとしてぜひご活用ください。
バッグ本体への名入れについてもご相談承っております。
オススメのターゲット層
- 料理好きな方:多機能で便利な調理器具としても使える保存容器として、料理好きの方にリーチできます。
- SDGs・環境に配慮している方:使い捨てプラスチック袋や製品の代換えとして、環境に配慮している方に喜ばれるでしょう。
- 忙しい家庭向け:食材の下ごしらえをして保存しておくことで、調理時間を短縮することができます。忙しい家庭では、効率的なキッチンアイテムとして喜ばれるでしょう。
- ピクニックやキャンプ愛好家:食材の保存や持ち運びが簡単にできるため、ピクニックやキャンプなどのアウトドア活動に最適です。
オススメのキャンペーン案
- エコキャンペーン:環境意識の高い消費者向けに、 環境保護をテーマにした商品を集めて販売。購入したり、リサイクル可能な製品を下取りことで、シリコーンバッグをプレゼント。
- お料理フェア:キッチングッズや家電製品の購入者に、製品と一緒に使えるグッズとしてシリコーンバッグをプレゼント。販売商品と一緒にバッグも展示することで、利用シーンのイメージも固まり、購入意欲も高まります。
- お弁当フェア:食品を買ってポイントを貯めたユーザーや、シリコン製お弁当アイテム(シリコンカップやシリコン製スプーンなど)の購入者に、シリコンバッグをプレゼントします。自炊ユーザーや子育て中の家族に喜ばれるでしょう。
- 料理教室・ワークショップ:料理教室やワークショップを開催し、参加者にシリコンバッグを使った調理法を紹介。参加者全員にシリコンバッグをプレゼントすれば、習った調理を家庭でも実践することができます。
アイテムを組み合わせて、オリジナルギフトも
販促日本一では、複数のアイテムを組み合わせたギフトセットの作成も承っております。
シリコーンの調理器具、キッチンタイマーなどのキッチングッズと合わせてプレゼントすると、特別感が増すことでしょう。《お料理好きな顧客への訴求》や、《新生活応援フェア》などにご活用ください。
オリジナルパッケージや名入れをしてプレゼントすれば、ブランドのPR効果もアップ。
「こんな組み合わせはできる?」「主婦向けのフェアに丁度良いアイテムの組み合わせを提案してほしい」など、お気軽にご相談ください。
今回ご紹介したシリコンフードバッグはコチラ! YouTubeでもご紹介しております。
商品仕様
商品サイズ | 約230×180×90mm |
入数 | 40 |
梱包状態 | 化粧箱 |
材質 | シリコン |
カラー | ホワイト |
アウターカートンサイズ | 520×390×320mm※多少前後する場合がございます |
名入れ | 要相談 |
備考 | ・耐熱温度は230°Cまで、耐冷温度は-40°Cまで。 ・直火、オーブントースター、グリルは使用不可。 ・液体を保存する場合は、8分目を目安に、しっかりと口を閉じること。重ねる、逆さ置きは不可。 ・オーブンや電子レンジで加熱する場合は、必ず容器の口を開けること。 |
ノベルティのご注文からギフト用オリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応いたします。
「こんなことできる?」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)