広報ブログ
L字ハンドル付スレンレスマグカップ比較レビュー《差がつくオリジナルドリンクウェア》


自宅や職場での休憩に使用され、保温性の高さからも人気のステンレス製マグカップ。
日用品として定番だからこそ、ノベルティやオリジナルグッズとしても人気が高く、性能は元より、デザイン性でも他と差をつけたいアイテムですね。
そこで今回は、L字ハンドルがついたフタ付きスレンレス製マグカップ2製品をご紹介します。
比較するのは、「MOTTERU くるっとハンドルマグタンブラー」(310/410ml)と、「コーヒーサーモマグカップ350ml」の2種。
それぞれ異なった特徴のあるL字ハンドルのマグカップで、オリジナルデザインの印刷も可能。もちろん機能性もバッチリのマグカップで、他と差を付けるノベルティ選びの参考にどうぞ。
今回比較するのは、「MOTTERU くるっとハンドルマグタンブラー」(以降、「くるっとハンドルマグ」)と、「コーヒーサーモマグカップ350ml」(以降、「コーヒーサーモマグ」)2点。
2023年度グッドデザイン賞受賞の「くるっとハンドルマグ」は310/410mlの2種(4色)。コーヒーの廃材を使った「コーヒーサーモマグ」は350mlサイズ1種(1色)です。
特性や容量、デザインなどに合わせて選ぶのがオススメです。
今回は、「くるっとハンドルマグ」の310ml(チャコールブラック)、410ml(オフホワイト)、「コーヒーサーモマグ」を比較しています。

本体
「くるっとハンドルマグ」「コーヒーサーモマグ」ともに、フタとL字のハンドルがついたマグカップです。
両製品とも本体がスレンレス製で、金属のツルリとした手触りとなっています。
サイズ
「くるっとハンドルマグ」は310mlがφ85×H106mm、410mlがφ86×H130mmです。
「コーヒーサーモマグ」は350mlでφ88×H128mmです。
くるっとハンドルマグ


コーヒーサーモマグ


どのサイズもカップの直径自体はあまり違いはありません。大きめのマグカップのサイズ感で、最も容量の多い410mlだけ少し高さがあり、ややタンブラーに近いサイズ感になっています。
フタ
フタは両製品ともPP(ポリプロピレン)製で、プラスチックのサラサラとした手触りです。「コーヒーサーモマグ」の素材にはコーヒーの廃材が使用されているのが特徴で、プラスチック量を減らすサスティナブルな素材となっています。
「くるっとハンドルマグ」のフタはスライド開閉式で、右手/左手どちらでも対応したユニバーサルデザインです。開け口はやや硬めなので、開けるのに少し慣れが必要かもしれません。慣れれば片手でも開閉できます。
「コーヒーサーモマグ」のフタはフラップ開閉式で、指をかけやすいので、片手でも開けられるのが嬉しいポイント。
両製品ともにフタがついていますが、完全密封ではありません。
とくに「くるっとハンドルマグ」のフタはスライド開閉式のため、フタが閉まっていても倒すと中身が零れてしまうので注意が必要です。
「コーヒーサーモマグ」のフタはゴムパッキンがついているため、少し倒したくらいではあまり零れませんでした。※完全密封ではありません。
取っ手(ハンドル)
L字型の持ち手はユニバーサルデザインのカップなどにも採用されている形です。4本の指を引っかけて持つことができ、カップ本体を直接持つこともできるため、飲み物を入れたカップでも安定して持つことができます。
手が大きい男性や、握力があまりない女性や年配の方にも嬉しい仕様ですね。
両製品の違い
「くるっとハンドルマグ」は、その名のとおりくるっと回るハンドルが最大の特徴です。
取っ手が上下に動くため、ハンドルを上にして持ち運び、飲むときは取っ手として利用することができます。
「コーヒーサーモマグ」のフタ・ハンドル部分は可動しませんが、プラ素材にはコーヒーの廃材を利用しており、サスティナブルな製品をお探しの方にオススメです。
飲み口の形状



「くるっとハンドルマグ」はフタのスライド範囲が狭いため、飲んでいる最中に唇にあたってしまうのが少し残念でした。開閉範囲も狭いため、ガブガブ飲むような飲み方には向いていません。少量ずつ飲んだり、飲み物の温度を保ちたい場合に向いています。
「コーヒーサーモマグ」はフタが完全に開閉するため、通常のカップと変わらず飲むことができます。開閉口も口のサイズとあう半円で十分なサイズがあり、ガブガブ飲んでもフタがついているのが気にならないほどです。
液体の流れ込み方が変わるため、容器の縁の形状(厚さ)によって飲み物の味わいは異なります。
今回比較したマグカップはどちらもプラスチックの蓋(飲み口)があるため、縁に丸味ができ、それぞれ口当たりは滑らかでした。
保温冷機能
「くるっとハンドルマグ」「コーヒーサーモマグ」ともにステンレス製で、真空の断熱構造のため、保温冷の効果があります。
温かい飲み物、冷たい飲み物、どちらの温度も保つため、機能性もバッチリです。

カラー
くるっとハンドルマグ

「くるっとハンドルマグ」のカラー展開は4色(オフホワイト、ダスティピンク、ダスティブルー、チャコールブラック)。色指定可能です。フタはそれぞれ本体色と違いがあり(ライトグレー、サーモンピンク、ブルー、ブラック)、ツートンのカラーリングとなっています。
また、パッケージには窓が空いており、外箱から色を判別可能です。
コーヒーサーモマグ
「コーヒーサーモマグ」のカラー展開は1色(ブラウン)のみとなります。フタもブラウンで、素材感の違いは出ていますが、馴染みのいい色合いとなっています。
お手入れ
両製品ともパッキンまで分解できるため、お手入れも簡単です。
また、「くるっとハンドルマグ」はフタが外れます。
パッケージ

パッケージを比較してみましょう。
「くるっとハンドルマグ」の箱サイズは、310mlが約 W90×D90mm×H140、410mlが約 W90×D90mm×H160。「コーヒーサーモマグ」は約 W122×D100mm×H126です。
くるっとハンドルマグ
「くるっとハンドルマグ」はマットな質感の紙箱入りで、製品はビニール袋に入って封入されています。紙箱には使い方が図入りで記載されており、そのままお渡しできるオシャレなパッケージです。
310ml



410ml



コーヒーサーモマグ
「コーヒーサーモマグ」(写真右)は珈琲を思わせる茶色のダンボール製紙箱です。1色刷りで素材や注意事項が記載されており、シンプルな作りでエコなイメージと合います。
同じコーヒー廃材を使ったシリーズ製品の案内が入っていました。



説明書の添付・オリジナルパッケージへの変更
両製品ともに説明書はなく、使用方法や注意書きはパッケージに記載されています。シンプルな構成なので、使い方に迷うことはないでしょう。オリジナルの説明書の添付などご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。
ギフト感を出したい場合は、オリジナルパッケージに変更したり、のし紙を掛けるのもオススメです。
名入れ・オリジナルプリント
両製品ともに、名入れ・オリジナルプリントが可能です。
ワンポイントでロゴを入れても、回転印刷でオリジナルの柄を入れても良いですね。

回転シルク印刷範囲 310ml:W250×H25(mm)

回転シルク印刷範囲 410ml:W250×H40(mm)

回転シルク1色印刷 W200 ✕ H50mm
名入れ・デザイン印刷
両製品とも、本体にオリジナル印刷が可能です。ワンポイントはもちろん、本体にぐるりと一周印刷できるため、柄なども印刷しやすく、オリジナルグッズとして映えやすいマグカップとなっています。
両製品とも使用時に見えるので、販促効果も抜群◎。
オリジナルパッケージやセット組みも可能
販促日本一ではオリジナルパッケージや、シール貼り、のし掛けなども可能です。
「オリジナルデザインのギフトボックスに入れてほしい」「中身が見えるオリジナルパッケージを作りたい」「パッケージにシールを貼りたい」「贈答用にのし紙を掛けたい」……など、ご要望に合わせて制作いたします。
また、販促日本一なら、アイテムを複数組み合わせたセット組みも可能です。
「ボトルとオリジナルブレンドのコーヒーをセットにしたい」「ボトルと同じカラーのタオルをセットにしたい」……など、お気軽にご相談ください。
比較表
2製品の違いをまとめると、次のような共通点・違いがあります。用途に合わせてお選びください。
選び方
「くるっとハンドルマグ」は持ち運びも便利で、丸味のある筐体と4色のカラー展開はポップなグッズに向いています。「コーヒーサーモマグ」は珈琲の廃材を使ったサスティナブルな素材が特徴で、コーヒーを楽しむ方に喜ばれます。カラーリングも珈琲をイメージさせる落ちついたブラウンで、大人向けのシックなデザインに最適です。
それぞれ用途が異なる製品のため、ユーザーや企画に合わせてお選びください。
「くるっとハンドルマグ」
●グッドデザイン賞受賞の高いデザイン性。
●取っ手付で持ち運びも楽々。
●2サイズ×4色展開で、ポップなデザインやキャラクターアイテムにも合いやすい。
「コーヒーサーモマグ」
●コーヒーの廃材を使ったサスティナブルな製品。
●使いやすい取っ手と、片手で開けられるフタで飲みやすい。
●スタンダードな落ちついたカラー・デザインで、珈琲好き・大人向けのデザインに。
タンブラー・マグカップの売れる時期

総務省統計局「家計調査」によると、コーヒー・紅茶・湯のみ茶わん等を含む食器類は、年末12月の支出が最も多く、新生活シーズンの3~4月にかけてやや高い傾向にあります。
ライフスタイルの切り替え時期に食器類を新しくする傾向があるようです。
詳しくは、別記事「《年末と春が狙い目》食器・台所用品の売れる時期 ~家計調査と販促~」
ステンレスマグカップがオススメの顧客
マグカップは老若男女使うことができ、家庭用やオフィス用途など、場所を選ばず喜ばれるアイテムです。
ショップのオリジナルグッズとしてはもちろん、販促キャンペーンのノベルティ・プレミアムとして、ぜひご活用ください。
●カフェ・コーヒーショップ
ショップのロゴや季節のデザインを入れたオリジナルデザインのマグカップを販売。自宅で楽しめるインスタントコーヒー等とセットにしても◎。
●スーパー
販促キャンペーンや懸賞の景品として、一定金額以上の購入者にプレゼント。インスタントコーヒーや紅茶など、飲み物と関連性のあるイベントの販促に。
●ホテル・リゾート施設
宿泊客への特別なウェルカムギフトとしてプレゼント。
●会社・企業
企業のロゴを入れ、企業説明会や周年記念の記念品として。社員への福利厚生品にも。
●大学・教育機関
ロゴやマスコットキャラクター入りのマグカップを、入学・卒業記念やオープンキャンパスの記念品として学生や教職員に提供。学内でオリジナルグッズとして物販。
●イベント・フェスティバル主催者
イベント限定デザインの記念品として、参加者に提供。アーティストのロゴや楽曲のデザインを加えたオリジナルグッズとして物販に。
●美術館・ギャラリー
展示作品や美術テーマのデザインでオリジナルマグカップを作成し、販売。作家のイラストを入れたオリジナルグッズとしても人気です。
マグカップとノベルティアイテムの組み合わせ
販促日本一ではセット組みや複数アイテムの納品も承っております! 複数のアイテムを組み合わせたオリジナルギフトの作成や、1~3等までオリジナルグッズで揃えた懸賞用の景品など、お気軽にご相談ください。
マグカップとロゴやデザインを合わせて組み合わせれば、特別な記念品やギフトセットに。ターゲットや企画に合わせて、最適なアイテムをお選びください。
「くるっとハンドルマグ」にオススメ
同じMOTTERUシリーズで合わせ、機能性とデザイン性で差をつけましょう。
「コーヒーサーモマグ」にオススメ
「コーヒーの廃材」を使ったサスティナブルな素材感をウリにするのがオススメです。同じコーヒー廃材を利用した雑貨や、コーヒーのカラーと相性のいい、ナチュラルなオーガニックコットンのタオルやジュートバッグなどをセットにすると印象が強まるでしょう。
その他のタンブラーやマグカップ、ボトルなどのドリンクウェアも各種ご用意しております。
ドリンク雑貨特集もぜひご覧ください。
ノベルティやオリジナルグッズの企画提案
販促日本一では、ノベルティやオリジナルグッズのご提案依頼も大歓迎!
「企画に合わせて、オススメを提案してほしい」というご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。
オーダーメイド(セミ/フルオーダー)
販促日本一では、マグカップ以外にも、さまざまなオリジナルグッズ制作が可能です。
取り扱いアイテムの色やサイズの変更といったセミオーダーから、オリジナルでアイテムを作成するフルオーダーメイド作成まで承っております。
「アイテムの色をコーポレートカラーに変えたい」「アイテムのサイズを変えたい」「デザインの違う、同じようなグッズがほしい」「オリジナルの柄を入れられるグッズが作りたい」「オリジナル・グッズを統一感のあるシリーズで作りたい」など、お気軽にご相談ください。
販促日本一スタッフがアイテム探しからメーカー交渉まで、ご予算・ロット数・企画意図などに合わせて最適な方法をご提案いたします。
商品
今回ご紹介した「ステンレスマグカップ」はコチラ!
お問い合わせ
販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、オリジナルグッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
アイテムの色・サイズ・柄などを変更するセミオーダーや、フルオーダーでのグッズ作成も大歓迎!
「こんなことできる?」「こんなアイテムを探している」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
その他ハンドル付きカップ
その他、ステンレス製やプラ製のハンドル付きカップを取り扱っております。
関連 レビュー
オリジナルタンブラーを作るなら、機能面でも差をつけたアイテムがオススメ!
直近の記事
※表示している価格や内容は、記事作成時のものです。詳しくはお問い合わせください。月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- よくある質問に回答!インクジェット印刷ってなに?
(2025年03月27日) - 「ティラ/オーロラエコバッグ」レビュー
(2025年03月25日) - よくある質問に回答!転写印刷ってなに?
(2025年03月19日) - 「プレント保冷温デルタバッグ」レビュー
(2025年03月18日) - 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日)